※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
雑談・つぶやき

6歳年長の次男。大型の児童館にて。単なるうちの子自慢です笑小さい子が…

6歳年長の次男。大型の児童館にて。単なるうちの子自慢です笑

小さい子が通りかかってトテトテしてると、表情が緩んで見守る。
組み立て系のおもちゃで遊んでいて、小さい子が乱入してくると「ここ使ってねー」って一緒に遊ぶ堂々たるお兄ちゃんぶり。
トイレ行きたいな…とボソッと言った私の言葉を覚えていて、行こ!と言ってくれる。
昨日初めて買った腕時計を、すぐに自分でつけられるようになる。

帰りに遊び残した所はあるか聞くと、ここに行きたいなーとしっかり意見を言える。
そこから少しグズったものの、時計を見てそうだよねー約束の時間よりも過ぎてるもんね と、良いい意味で諦めてくれる。

騒ぎまくる小学生軍団(高学年)や親から放置され気味でウロウロしている子を目で追ったりしている。

おもちゃを借りるときには「ありがとうございます!」
返すときにも「ありがとうございました!」
楽しく遊べたら「見てみてー!」って先生に見せに行く。そしてちゃんと元の通りにして片付ける。
帰るときには「また来まーす!」

この子の親として、尊敬する。常識力が凄い。人間力が凄い。
長男が障害があるから、隠れたところでたくさん気を遣っているのかもしれない。

親の教育がーとよく言われるけれど、私も旦那もそこまで教えてない。むしろ酷いコミュ障。
このまま小学校でも優しい子でいてくれると良いな🥲

コメント