※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

住宅購入を考えているが、共働きで土曜の保育園利用が月2回。小学校入学後の土曜の送迎について不安がある。土曜勤務の方は1年生を一人で登園させているのか、学童の利用状況はどうか知りたい。

漠然とした不安があります。

住宅購入をする方向で動いています。
ただ夫婦共働き、土曜も隔週仕事なため、今は土曜も保育園に行かせることが月に2回ほどあります。(平日振替休日なしの勤務)

小学校に入った際、土曜の朝の開所時間と出勤時間が30分ほど間に合わずどうしようかと考えています。

土曜も勤務されている方、1年生から1人で登園させてますか?地域もあると思いますが、土曜の学童利用はそこまで人数いないのでしょうか。

祖父母は頼れないこともないですが県外なのでちょっと距離があります。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1娘がいます!
うちの学童は土曜日はお休みで、市で何箇所かはあるので、利用したいなら土曜日だけ別で料金払って違う学童に行くかんじです。
なので、土曜日行ってる子はほぼいないです😓
また、うちの学童は親の送迎必須なので、1人で行かせることはNGです🆖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    1人で行かせるのはNGなんですね💦
    夫婦で同じ職場の人に聞いてみてもなるべくシフトを調整して、ダメなら親に頼んで土曜学童は行かせないようにしていたとお話しいただいて実情を知った感じです。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜保育はほんと少ないと思います😖
    長期休みの開所時間は大丈夫なのでしょうか?
    私なら、仕方ないですが30分遅れて出社にしてもらいます😢

    • 2月1日