※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長男児が夜尿症の可能性について、受診を考えるべきでしょうか。寝る前に水を飲ませており、トイレにも行かせています。

年長男児です

まだまだ夜にガッツリ、カミパンツにでています

夜尿症だと考え受診すべきでしょうか😅


睡眠は21時から7時半です
寝る前に水が飲みたいというので小さいコップで飲ましています💦欲しがるから飲まさないのもなぁ、、という感じです。

寝る前にはトイレに行かせています。。


コメント

はじめてのママリ🔰

夜尿症で受診してます。
週1-2回にしてます😂
水分吸収してくれる薬飲んでますが、変わらず🤣
ただ、尿検査してくれると思うので、病気があるかないか、だけでも受診してみてもいいのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供さん、お幾つですか

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく6歳の年長です🤣
    6歳になる1ヶ月前から通ってもうすぐ5ヶ月です😂

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然夜のオシッコがなくなる気配ありません、、🤣

    私自身気にせず、自然に身を任せるか、、
    いくか、、

    一回量も少ない気はしています。溜めれる量が少ない

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体質だから仕方ないな〜なんて思ってましたが、たまたまおねしょが続くのは夜尿症ですって見たので、受診したって感じなのでどちらでも良いと思いますよ☺️
    ただ、私は尿検査してもらえて、健康体と知れただけでも安堵でした😊
    薬で治療するかは聞かれましたが、小学生になると1割くらいにぐっと減るみたいな資料もらったので、本人も気にするかな?と思って治療してます(効果はないですが🫠)

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは
    その後どうですか

    今日夜尿で検査してきました
    今日から内服します

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    その後ですが、(もしかしたら、本人も気づかない量のおねしょをしていたのかもしれませんが)寝室に入ってもアンモニア臭を感じることがほとんどなかったので、おねしょしてない判定が1ヶ月半くらい続いています。
    今までは起きて自分でパンツやパジャマを変えていたので、少なくともその量はしなくなりました😊
    本人も自信がついたのか薬も飲んだり飲まなかったりなので、今週受診して、完治か継続か診断してもらおうと思ってます😌
    完治になれば9月から3月の7ヶ月になります。

    • 3月25日
mizu

うちの6歳年長男児も夜尿全く治らず、受診して夜尿症と診断されました!

が、診断はされたものの特に治療とかはしてないです💦
かなり大変そうだったので親の方がやる気が出なくて😇

もう少し様子みて小学校低学年から治療始めようかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尿検査して診断つくんですか🧐❓

    小学生になる前に一回いっとくかなぁ、、

    • 2月1日
  • mizu

    mizu

    いえ、そこまで検査はせず、症状だけ伝えたら診断されましたよ!

    • 2月1日
ぽんママ

夜尿症の理由は、大きく分けて2つ。①
膀胱が小さく、おしっこがためられない。
②ホルモンバランス

①の検査はおしっこを我慢させて、紙コップなどにおしっこをとって、量をはかります。

②の検査は検尿で検査してもらいます。

息子は両方がちょっとずつダメだったみたいで、薬を毎日飲む、夜は水分を控えるなどをして、治療しました。
1年間くらい続けて、治りました!(個人差があるので、どれくらいかかるかは、その子によります💦)
低学年のうちに治せて良かったです。高学年は合宿、修学旅行などがあるので、それまでに治せたので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます♪

    一年近くかかったんですね🧐
    親もいつ治療終わるのかヤキモキしちゃいそうですね😂

    次病院いくときに相談してみようかと思います
    ありがとうございます😊

    • 2月8日