※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
住まい

仙台市に住むなら、どの辺りが良いでしょうか?友達が七北田あたりに住んでいますが不便ちゃ不便!と言っています。

仙台市に住むなら、どの辺りが良いでしょうか?
友達が七北田あたりに住んでいますが不便ちゃ不便!と言っています。

コメント

ぽちゃこ

電車路線なら地下鉄は料金が高いけど余程のことがなければ止まらないので便利...
南北線なら長町辺り
東西線なら卸町や六丁の目が開発途中ですが、まずまず便利です。

私は仙石線沿線に実家がありますが、仙石線も便利ですね!止まること滅多にない。
中でも、実家のある高砂はICも近いので、車もバスも電車もバランス良く使えて便利だと思います。

  • 柚子

    柚子


    詳しくありがとうございます😊
    長町あたりですね。
    親戚の家がその辺りにあるので、確かに良さそうです!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

長町、富沢、荒井がオススメです😊

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

長町と荒井に住んでいましたが便利でした!

荒井は公園、病院、スーパーなどが多く水族館も近いので年パスでよく行っていました。地下鉄も始発なので通勤時間でも座れるのが良かったです。

長町はJRと地下鉄が使えてモールもありますし買い物には不便しないです。ただお気に入りの小児科は見つからなかったです💦あと駐車場ある公園が少ないですね。

ママリ

それぞれの生活スタイルがあるので絶対ここ!ってところがないですが。。

産まれ育ちが長町で、同棲が六丁の目、現在中心部、そして今年卸町エリアに引っ越します。

長町は便利ですが子育て世帯がおおいので話を聞くと小児科はいつも混んでいたり保育園も入りにくかったりと便利な反面大変なこともあるときいてます。

個人的には東西線の東エリアが好きです。

はじめてのママリ

地下鉄沿線の泉区です🙋‍♀️
地元に戻って家を建てました🏠
中心部に一人暮らしもしてみましたが結局戻りました!
勤務先は夫婦共に中心部ですが地下鉄で行けるし、子供の習い事や塾なども地下鉄があるので便利です☺️
車は2台ありますが無くても生活はできます🚗

初夏☀️

地下鉄南北線沿い、最寄駅まで車で5分の距離に住んでます🏠

我が家ではJRはすぐ停まったりするので地下鉄が最寄りにあった方がいいよね〜と言うことで家を購入しました!

人気は長町、富沢、荒井ですかね!