
コメント

ママ
よくなるというか生活していく上で困らないようにしていくって感じじゃないですかね。
休ませてその間色々見学行ったり受診して相談するのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
お子さんが苦しい、辛いと感じてるなら悪くないですよね😭
ただ、繋げれるかは自治体によって空きがあればですよね💦
-
しゃんて
辛いのは私です💦
父も亡くなり母親のヘルプもすぐには来れないので、とりあえず行かせるしかなさそうです😭- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
ヘルプを求める前に、お子さんが苦しくないのか、辛くないのか、今のまま心配を抱えるより療育繋げるなら繋げた方がいいですよね💦
- 1月31日
-
しゃんて
今動いてます!
- 2月1日

ツー
衝動性を自分でコントロールする練習や、ルールを守るとかも療育で練習出来るので、行けるなら行ったほうが良いです🙆
うちの子は集中力がないのと、体幹が弱いので療育に行ってますが、一緒の療育に通ってたお友達で衝動性がすごく強い子も年長さんくらいにはほぼトラブルなくなってました✨
-
しゃんて
相手の親も顔なので傷跡できたら、ちょっとねって言ってきたので、もう園に行かせる気力も無くなってしまいました😭
- 1月31日

はじめてのママリ
ブロックを倒そうとして手があたった訳でお友達の顔をわざと叩いたのではないんですよね?
先生はどのように注意したのかなって思います。無いと思いますが、もしかしたら頭ごなしに怒って、息子さんはワザとじゃないのに!と癇癪を起こしたとかではないのですかね?
もう幼稚園休ませたいなって分かりますよ😭うちは行かせ続けましたが、今となっては行かせ続けて良かったかなと思います。
うちも色々問題ありで、療育を勧められた訳ではないですがアレコレ言われるので発達検査を受けて今療育通ってます😄
-
しゃんて
ブロックを叩き倒したので、その時にあたったようです。
最近、子供がどんな時に癇癪起こすのか様子を見ていて大体コントロールがつかめてきました。
先生に〇〇やりなさいと言われたのが本人に聞こえたのか分かりませんが、そのタイミングで怪我をさせてしまい先生が今のは良くないことだよ!と言われて癇癪につながったようです。
難しいですが癇癪してる時は何を言っても無駄なので家では言い方悪いですが放置してます。
気持ちが落ち着いた頃に話すと穏やかに聞いてくれます。- 1月31日
-
はじめてのママリ
落ち着くまで待つのいいと思います😄放置じゃないです!しゃんてさんは待ってあげてるんです!
きっと療育通うと色々アドバイスくれると思いますよ。
面談までどのぐらいか分かりませんが、しんどすぎるなら休みの日もあって全然良いと思いますよ😊- 2月1日
-
しゃんて
面談は中旬です!
私が精神的に参ってしまい今も布団から出られず…
お休みも考えながらやっていきます- 2月1日
しゃんて
旦那や先生から休ませないでと言われてしんどくなります。
療育の面談までまだ日にちがあるので、それまでの辛抱です。