※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが落ち着きがなく、他の子と比べてハイハイや大声で騒ぐことが多いと悩んでいます。家でも抱っこを嫌がり、すぐに降りて遊びに行ってしまいます。ADHDの可能性を考えているが、どう思いますか。

生後9ヶ月、とにかく落ち着きがないです

支援センターに行った時、他の0歳児さんたちは座って遊んでいるのにうちはずっとハイハイで駆け回り、掴まり立ちして大声出したり…ずっと追いかけ回して疲れるし恥ずかしいし…

家でも抱っこはおりたくて暴れて、抱っこというより運ぶ→すぐ降ろすで寂しいです。お腹の上に乗っけてもすぐ降りてどっかいきます。
それでいて1人で遊ぶので、近くにいればおもちゃでずっと遊んでられます。親は必要ないみたいです。

少しADHDなど疑ってます。どう思いますか?

コメント

ママリ

THE赤ちゃん じゃないですか?3人産みましたがその場にジッとしてる赤ちゃんいませんでしたよ!
3人目が今9ヶ月ですが、おもちゃで遊ぶか散歩か泣くかです😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    たまたまその場にいたのは大人しい赤ちゃん達だったのでしょうか😂よかったです…!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

娘もずっと、今でもそんな感じです!
でもよく観察していると、ちゃんと親が近くにいるか確認してますよ😊
親が必要ないことは無いです!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    確かに、よく観察してみたらちらっといるかなー?と確認していました…!必要とされてました😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

9カ月落ち着き無い普通です!
逆に余りにも大人しい方が心配なります💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんとに追いかけっこ状態で、みんな座って遊んでたのでアレ…?と思いましたが普通なんですね…!よかったです😭

    • 2月3日
ぼーの

めちゃくちゃ赤ちゃんって感じですね👶可愛いくて元気だなって思います😊

その場でじっとしてる子は場所見知り人見知りしてるのもあると思いますよ!

うちも支援センターよく行きますが、二人とも別方向に動き回り、他の赤ちゃんやママさんに突撃するので、忙しいです😂
支援員さんや他のママさんにご迷惑かけまくりで恥ずかしいです…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私1人だとつまらないのか、支援員さんがつきっきりで遊び方レクチャーしてくださり逆にラッキーだったかもしれません😂○○見知り、がない子なのもあるかもですね…!ありがとうございます!

    • 2月3日
はじめてのママリ

うちも家でそんな感じですよ!
1人でサークルの中ぐるぐる歩き回ってたり、
アーーー!!!って毎日叫んでます☺️
おもちゃを与えたら割と遊んでますし、
このくらいの月齢の子ならそこまで気にしなくていいかな?と思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    たまたま大人しいおっとりした赤ちゃん達に会っただけなのかもしれないな、と思えました!ありがとうございます😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。10ヶ月の息子が同じように支援センターでおもちゃまっしぐらで私のことなんて気にもしなくて心が折れます、、
差し支えなければその後の様子お伺いしてもよろしいでしょうか😔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    後追いが10ヶ月くらいから始まり、だんだんエスカレートしてきて1歳1ヶ月の今は私にべったり、もしくは遊んでても、ママいる?!と確認してくるようになりました!
    保育園に11ヶ月から通い始めましたが、離れる時間が長くなるごとに迎えの時抱っこ〜ってしてくるようになりました!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    確認可愛いですね🥹🩷
    これからうちも息子さんのようになってくれれば良いのですが、、祈りながら見守ろうと思います!

    • 6月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    特に親側が何もしたことは何もなくて、ほんと見守ってるだけでした!好奇心強い、ハイハイでおもちゃまっしぐらで後追い遅かったのよ〜と言われました!私も心折れてましたが、こうなりましたので、きっと大丈夫です!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭うちもそうであってくれと願うばかりです。ちなみに模倣とかってどうでしたか?😣

    • 6月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    模倣は11ヶ月ごろ突然できました!今パチパチ、バイバイ、いやいやーというと首振りできます(笑)保育園では名前呼ばれると手を挙げるそうで家でもたまにできます!あとはちょうだいもできて、捨ててねーというとゴミ箱に入れられるので大体言葉通じてきたなと思います。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ😭凄いですね😭✨✨✨
    ちなみに悩んでいらっしゃった当時、息子さんからの見て見てー!みたいな共感のアイコンタクトみたいなものはありましたでしょうか?
    たくさん質問してしまってすみません、、

    • 6月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育園に通い始めてぐっと成長したなと感じます…!
    何か初めてのおもちゃ見つけたりすると見て!とニコッてしてましたが、頻度は高くなかったです。多分ハイハイで突進してくのをずっと後ろについて回ってたので、いるのが当然でしょ?て私のこと気にしてなかったからかと😅
    私も色々気にして落ち込んでママリで聞いてたので気にせず聞いてください🥲

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり保育園の力は凄いですよね🥺✨うちもハイハイで突進していくのに汗だくになりながらついて回ってます💦息子も当然でしょ?って気にしてないであれと願うばかりです🥹

    優しいお言葉ありがとうございます。。その言葉だけで心が軽くなります🥲
    お言葉に甘えてまた気になったことが出た際には質問させて頂いてもいいでしょうか。

    • 6月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    追いかけるだけで結構疲れますよね😓私はいつもおとなしい赤ちゃんと一緒のことが多くてみんな座って遊べていいなと思ってました(笑)

    全然聞いてください!私はまだ1人目の未熟なママですがそれでもよければ!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も周りがママのそばに座ってる子が多くて、それで不安になりました😂

    ありがとうございます🥲
    外食の時とかってどうでしたか?💦
    うちは、じっとしてられないので
    友達とゆっくりランチなんて出来そうにないんですが🙃🙃🙃

    • 6月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    みんななんでじっとしてるの?って思いますよね💦

    ベビーカーでは大人しく座れてましたが、数分なのでご飯よりカフェで代わりばんこに抱っこしてなんとか過ごしてました💦動きたいタイプなので最終的に遊び場で遊んでくれる友達とばかり遊んでました😓

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思います思います😂!!!

    そうなんですね!結局そうなりますよね🥲

    • 6月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育園の同じクラスに活発な子がいてホッとしました…2人仲良く探検に行ってるらしくママさんも支援センターで周りのママと喋れたことない!って言ってたので少数派でもいてよかったーと思いましたよ😭
    ハイハイするまではベビーカー大好きでじっとしてたのですが😭今はうどんなど食べれるので、一緒に食べれる!と喜んで座ってくれてます♪

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは心強いですね✨😭
    2人で探検可愛過ぎます🫶

    羨ましいです🥹✨✨離乳食のときとかも喜んで座ってくれてましたか?

    • 6月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    遅くなりました💦

    離乳食はハイローチェアで全く動けないようにしてました。11ヶ月頃からベルトつけなくても1人で座って大人しく食べてくれるようになりました!早食いなのとご飯大好きっ子なので大人しく座って爆食してくれてます(笑)

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    11ヶ月から大人しくしてくれるなんてすごいです、、!!たくさん食べてくれるのは助かりますね☺️✨
    うちはあと半月で11ヶ月ですが大人しく座って食べてくれるなんてまだまだ先な気がします。🥲

    • 6月16日