※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

フルタイム復帰を控え、1歳5ヶ月の子どもを長時間保育園に預けることに不安を感じています。家族で決めたことですが、愛情をどう表現すれば良いか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

教員です。4月からフルタイム復帰です。

4月のときは1歳5ヶ月ですが、保育園に7時から預けて、早く帰れても17時半くらいにお迎え。長い時は11時間預けることになると思います💦

今までずっと一緒にいたのに急に長く預けることになるため、可哀想、申し訳ないと思ってしまっています。
保育園に長く預ける分、家でたくさん愛情をあげたいとは思っていますが、、

フルタイム復帰は家族で決めたことですが、これでよかったのかな?と不安です。。

アドバイス、みなさんの経験、どんなことでも大丈夫なので教えて頂きたいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児でフルで預けてる人、結構いますよ!
保育園行くと、あれ?みんなそんなもん?って思うくらいです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうなのですね!それは安心します、、
    はじめてのママリさんもフルで預けてありますか??

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はもう子供が小学生になってるのですが、保育園の時は全然フルでした!
    なんなら一回家帰って延長なるギリギリにお迎え来てる人も全然いましたよ!
    休みの日に預ける人も全然居てますし!

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね!先輩ママさんのお言葉、とても有難いです😭🙏
    みなさん、長く預けて頑張ってあるのですね、、!たしかに土曜日に預ける人もいますもんね!

    • 1月31日
みまり

2番目以外はみんな1歳で預けてますがすごく逞しいですよ✨1番上はもう小4ですが、学校大好きですし友達関係も良好です✨

どっちかというと親の方が寂しくなっちゃいますよね‥

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    4人も育ててあるママさん、大尊敬です🥲とても救われます。。ありがとうございます😭💗
    保育園に預ける時間も長かったですか?
    子どもに対して、何か家で気をつけていたこととかありますか?

    ほんとそうです、、私が寂しくて🤣💦笑

    • 1月31日
  • みまり

    みまり


    朝7時半くらいから夜は6時まで、上の子が2歳の時は延長保育も使ってましたよ😊でもさすがにそれは可哀想になって何ヶ月かでやめました笑

    土日は結構出かけてましたね。旅行も好きなので子が1人の時は海外にに連れて行ったり、2人目は新幹線大好きなので全国の鉄道博物館に連れて行ってあげたりなど色々な経験はさせてあげてるかなーとは思ってます✨

    あとはママ友達とたくさん出かけましたねー!子連れイベント一緒に行ったり、公園巡りしたり子連れランチはどこが最適かリサーチしたりしてました笑
    おかげでめっちゃ社交的ではあります!

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね!
    フルで保育園預けて、尚且つ土日しっかり出かけて旅行も行かれて、体力すごいです!!素敵です!そして、働くからこそ、そのような経験もさせてあげられますもんね☺️働く意味を見いだせました🤣ありがとうございます💗

    平日はあまり過ごせなくて寂しいかなーと思ってましたが、土日もありますもんね、そこで色々と出かけるの楽しそうです!

    もう一点だけすみません🥲
    フルで仕事して帰ってからも家事もあって、そして土日も遊びに行けるようにするには、どのように回してましたか?余裕ありましたか?何か秘訣があったら教えて頂きたいです😵✨️

    • 1月31日
  • みまり

    みまり


    私は実家が近いので、、親が結構助けてくれてる部分は多いです😂!
    平日クタクタだったら6時に迎えに行った後実家に行って夕飯とお風呂などもらって寝るだけの状態にして自宅に帰ることもしばしば、、笑

    あとは職場も車で20分程度とわりと近いので5時半まで(定時は5時です)ギリギリ仕事して6時ギリに保育園駆け込んでそのまま夕飯をイオンとかマックとかで食べて帰ってきたりとか結構してました😅
    家にいるとどうしてもやること多くって、疲れちゃうので、お金はかかりますがなるべく外で済ますのも大事かなと思います。自炊なら週一で焼きそば、隔週でカレーシチュー系、パスタとか冷凍餃子とかメニューがほぼ決まってました😂

    洗濯は結構夜に干してそのまま朝まで干しっぱなしで帰ってきてから取り込んでまた回してって感じでやってます。
    なるべく朝はやること少なくしたい派なので夜に家事は頑張ります笑 なるべくギリギリまで寝てたいです笑
    ズボラワーママですが今のところなんとかやれてます!

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    わー、ご実家近いのはかなり羨ましいです!!✨️頼ることって大切ですね💗
    私はどちらの実家も他県ですので、しんどいときとかは夕方に家事代行とか頼むのもありかなーって今ふと思いました🤔✨️
    イオンとかでご飯済ませるのもいいですね!

    メニュー決めておくの大切ですね!!参考にさせていただきます🙇‍♀️

    洗濯はほんとにめんどくさくて、私はドラム式洗濯機購入しました笑 育休中の今も干すときも干しっぱなしでいます(笑)
    とても参考になりました!!😭✨️
    詳しく教えて下さり本当にありがとうございます😭💗
    4月からなんとなく頑張れる気がしてきました💪💪本当に感謝です😭

    • 2月1日
あかり

最終のお迎え時間に間に合わなかったことがある私がいうのもなんですが、、、それでも子どもは育つので、大丈夫です!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    お迎え時間はいつもギリギリでしたか??

    子どもは育つというお言葉、救われます😂ありがとうございます!!

    • 1月31日
  • あかり

    あかり


    仕事の状況によりけりでしたね。

    今も周りから優しいって言われるくらいの子どもに育ってますよ🤗下の子にも優しいし、友達もいます✨

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね☺️
    わー、素敵です、あかりさんがとても優しいお母様なのでしょうね🥲💗
    安心しました。本当にありがとうございます😭

    • 1月31日