※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師としての経験不足を感じており、復帰後の不安や新しい分野への挑戦について相談したいです。経験談があれば教えてください。

看護師の働き方について
長いです。

10年目看護師です。(うち2年育休)
ずっと小児分野の看護師をしています。
分野や職場上、緊急対応にほぼ当たったことがありません。
採血や点滴も医師がやるため介助のみ
輸血の経験もなし。

そういった経験不足が自分の中で引け目に感じてしまいます。年数だけで経験不足。もちろんそういった技術がすべてじゃないのは分かっています。

でも4月に復帰して、
年数的に自分が一番上の日もでてくることに
おびえています。

一般成人も経験してみたい…
でも何もできない
新人みたいに1から教えてもらえるわけではないよね…

復帰する病院は家から30分かかるので
ゆくゆくは家から10分の中規模病院に
見学行こうか悩んでいます。(そこは小児なし)

年数たってから未経験の領域挑戦したよ!など
経験談あれば教えてください💦

コメント

ママ

採血点滴ができないはしんどいですね...
私は産後から内視鏡に移動しましたが初めてだったので自分でも予習しつつ色々教えてもらってなんとかなりましたが。
復帰先は絶対小児科なのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    小児だけで4病棟あるので、異動したとしても小児系の中でまわされることがほとんどです。
    復帰後の部署にもよりますかね…

    • 1月31日
  • ママ

    ママ

    いつか移動希望なら早い方がいいかなと思います。
    一部小児や大学病院とかでなければ点滴採血等の業務は必須です。
    教える方も年上の先輩に指導するのやりづらいものです。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    検討します!
    ありがとうございました。

    • 1月31日
明日菜

まさに、私がそうでした!

結婚を機に退職、それまでは、小児科と保育園の看護師しか経験なかったです。


新しく新居で夫と生活を始めて総合病院に再就職。小児科なしの初めての大人の患者さんとの対応でした。再就職時は、10年目の看護師でした。

ルート確保も新人のように、先輩の腕を借りて練習させてもらいました。
新人よりは、経験があるので、進むスピードが早く、いろいろしんどい事もありましたが、今の再就職した病院に8年ほど勤めています。

病棟の異動も3回ありましたが、救急外来、心臓カテーテルの看護師、人工呼吸器や透析、幅広い分野を経験しました。

異動ごとにキツイ事もありました。
再就職時や救急外来勤務の時は、しんどくていい大人なのに、泣いてしまう日もありましたよ。

でも、今は幅広い分野を経験した強みを活かして、仕事できていると感じてます。

少しでも、参考になれば…◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!尊敬します🥺✨

    4月に小児系病棟に復帰しました!
    両立するのが精一杯でなんとかやってます…💦
    とりあえずはこのまま頑張って、第2子のタイミングで働き方をまた考えるつもりです🤔 

    コメントありがとうございます!

    • 6月28日