※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももノコ
妊活

不妊治療中でパートをしている方に、妊娠後の育休手当や育児のための貯金についてお聞きしたいです。どれくらいの貯金が必要でしょうか。また、産後すぐに復帰される方はいますか。

もしもの話ですがお聞きしたいです🙇‍♀️
不妊治療をされていてパートをされている方
もし妊娠されたら育休手当てはないですよね…
育児される期間の貯金はされていますか?
どれぐらい貯金があれば大丈夫でしょうか?
また産後直ぐに復帰されますか?

コメント

ママリ

雇用保険加入していたら育休手当でますけどね。

くう

条件に合えば育休手当出ますよー。
出産一時金は健康保険加入してないと出ないですが。

トモヨ

■出産一時育児金の支給条件
・パート先企業の健康保険に加入している
・または、国民健康保険に加入している(世帯主へ支給)
・または、健康保険の被扶養者(被保険者へ支給)
・妊娠85日(4ヶ月)以上での出産

■出産手当金の支給条件
・パート先企業の健康保険に加入している
・産休中、会社から給与の支払いを受けていない、または支払われる額が少ない場合

■育児休業給付金の支給条件
・雇用保険に加入している
・休業前の2年間で、11日以上出勤している日が合計で12ヶ月以上ある※
・子どもが1歳6か月になるまで引き続き雇用が見込まれている
※11日以上の月が12カ月ない場合、月80時間以上の月を1ヶ月として算定可能です。過去2年間のうちであれば、前職など別の勤務先も含めることができます。

なので、パートでも上記の条件を満たしていれば産休育休中でも手当が出ます✋
私はパートで週5日実働5.5時間扶養外で働いていて社会保険・雇用保険加入していますm(_ _)m