
昨夜、39.2度の熱と呼吸の異常で受診し、解熱剤を処方されました。今、38.7度で寝かせていますが、脇の下や冷えピタの使い方がわかりません。初めての熱で不安です。アドバイスをください。
昨夜39.2の呼吸が早かったりゼコゼコがひどくて
夜間救急で受診しました。処置してもらい翌日かかりつけに行ってくださいといわれ、今日午前中に行きました。
昼間は36.2°で熱がないと検査しても無駄になるからと、痰や鼻水の薬と解熱剤をもらいました。38.5度以上で使用してくださいと言われて、今38.7あり寝れずに起きてしまうので飲ませました。ただ、足裏はあまり熱くありませんでした。薬を飲んでから30分で寝てくれて今寝ています。
寝ている時に脇の下や冷えピタは使ったほうがいいのか、それとも温めて寝かせるのかわかりません。
また、足が熱くなってたから解熱剤を使用するという投稿を見てしまい薬を飲ませるタイミングを間違えたのか不安です。
初めての熱で対応がわかりません。
よかったらアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ままり
看護師です!
初めてのお熱不安ですよね😭
薬飲んで寝てくれてるなら
冷えピタはいらないと思います!
解熱剤を使うタイミングも問題ないと思いますよ😊✨
お母さんも休める時に休んでくださいね☺️

ママリ
体が熱かったらあまり温めすぎないほうがいいです。私もこの間上の子が高熱出た時に温めすぎて熱性痙攣起こしました💦
看護師さんには熱が上がってる時は菌が闘おうとしてる時だから上がり切らないと治るのが遅いみたいなのでどうしてもしんどそう、すぐに起きるなどの時に使って下さいと言われました。寝てくれているならタイミングは間違えてないと思います!昼間はなるべく使わないように、どうしてもしんどそうなら使うようにと看護師さんに言われました!
-
はじめてのママリ🔰
温めすぎると熱性痙攣にも繋がるんですね
昼間のタイミングも教えてもらいありがとうございます!- 1月31日
-
ママリ
高熱があると色々心配ですよね🥲私のところも今上の子からRSをもらって下の子看病中です🥲お互い早く治りますように💦
- 1月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
とても助かります!