
1歳3ヶ月の息子の育児に疲れています。彼は暴れん坊で、泣き止まないことが多く、コミュニケーションが難しいです。旦那の協力も得られず、孤独感を感じています。育児に対する不安やイライラが募っています。どうすれば良いでしょうか。
もう疲れました、、
1歳3ヶ月の息子が暴れん坊すぎる。
最近気に入らないことがあると叫ぶように泣く。そしてなかなか泣き止まない。何しても泣き止まなくて結局YouTubeや🥧に頼る。
本当最近日中グズグズしてる時間が長すぎる。少しでも不機嫌になるとおもちゃを投げるし、叩かれるし、ひっくり返って泣くし、私に顔をガンガンぶつけてくるし…。ちょっとでもスマホ見てたり横になると、髪の毛引っ張られて怒られる。
発語がまだないから何して欲しいかも分からないし、コミュニケーションは一方通行だし、何がしたいのか、何して欲しいのかが全く分からない。この子の性格なのか、何かしら特性を持ってるのか…育てにくくて辛い。
旦那も協力的じゃないし、ワンオペでひとりぼっちだし、感染症流行ってて外出したくないし、孤独感がすごい。
最近イタズラばかりで、触っちゃダメなものに触ったりして「辞めて!ダメだよ!」と強く注意することが増えてしまう。怒りたくないのにイライラして態度に出てしまう。
私がイライラしてるの伝わってるよね…駄目な母親だ。
どこで子育て間違えたのかな…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

醤油
うちも同じです💦
1歳10ヶ月の怪獣さんが大変すぎて泣けてきます🤣
実家も頼れず旦那は仕事で基本家に居ないのでぼっち育児
感染症流行ってるけど寒いけど疲れさせよう作戦で公園行ったりしてましたが無事母死亡😇
風邪引きました笑
触っちゃダメなものしか触らないくらいですよね🥹
だめ!って言っても睨んで辞めないし無理矢理引き剥がしたら永遠泣き止まないしボコボコにされます、、笑
今の時期はきっと仕方ないです!間違えてないですよ
毎日ちゃんと向き合ってるからこそできる悩みです🫧100点満点のママです!
美味しいもの食べて頑張りましょう🍫

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月自我が芽生えてきて、思い通りにならないと1時間泣き続けます😇
向き合うとこっちが潰れるので、一応泣き止ませるための手は尽くしてどうにもならなかったらしばらく離れたところでイヤホンつけて様子見てます🙄
強く注意するのはもう仕方ないです!子ども守りたいですもんね🥹
孤独感あるなら余計に外出た方がいいかなと思います🤔感染症は今じゃどの季節も流行ってるしどこも出かけられないです🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも1歳前後から自我が芽生えてきて泣くようになりました😭
本当にこっちが潰れそうです😅離れたり別なことしようとするとより泣くので向き合うしかありませんでした💦それでも私が持たないので、本当に辛かったら泣こうが離れてみようと思います🥲
前まで支援センター行って先生に話を聞いてもらったりママさんとお話したり出来てたので心を保てていたのですが、インフルが怖くて行ってなかったんですよね💦確かに今の時期じゃどこ行ってても一緒ですよね!気分転換に外出してみます!
お話聞いていただけて良かったです!ありがとうございます❤️🔥- 1月31日

キュウリ🔰
うちもです😇😇😇
気に入らないと大騒ぎ。ご飯には手を突っ込んで撒き散らし、少しでも私がスマホなどよそ見しようものなら怒られ😂なんだか1日の8-9割くらい娘怒ってる気がします。。泣
Eテレ見ている時が一番ご機嫌かもしれません😇
一昨日くらいに私が風邪気味なのもあって本当に「だめだよ」って言うのに疲れてしまって、、
もう本当に危ないこと以外は好きにさせてみたらちょっと気が楽になりました😇笑
ワンオペですごく頑張っておられると思います🥲コンビニでご褒美でも買いにいきましょ😊(私もさっきプリン買ってきました笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じく1歳3ヶ月ですね!本当に大騒ぎしますよね😭ご飯も本当に同じです💦Eテレ様様ですよね笑
ダメだよって言うのも疲れてしまいますよね💧私も疲れた時は本当に危ないこと以外は目を瞑るようにします🥲
ご褒美ないとやっていけませんよね!私もスイーツ買いました💓- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
本当に分かります😭家の中だけでは体力が有り余って夜まですごい元気です…。
ダメって言っても全然伝わらないですよね😅無理やり辞めさせたら火がついたように泣き喚くので本当に疲れました💦
時期的なものでしょうか😭
そう言っていただけてすこく心が軽くなりました!
頑張ります!ありがとうございます❤️🔥