
義母との関係に悩む女性が、義母の行動や情報漏洩について不安を感じています。義母が子供の服やピアノの件で干渉してくることに困っており、どう対処すれば良いか悩んでいます。
義母についてです…
義母は、旦那の友達のお母さんたちと割と仲がいいです。
たまに母同士会って話をしたりすると、旦那の友達の奥さんのことなどが話題になるらしく、義母同士でとにかく色々話をするようで、情報が筒抜けで怖すぎます。
義母に会うと「〇〇(旦那の友達)の奥さんは怖いらしいって聞いたけどそうなの〜?」とか、「〇〇の奥さんは気が強いらしいけど〜」とか、義母同士で話題になったことを私にまで言ってきます。
そして、、、
私は義母の孫フィーバーを機に義母が苦手になってしまいました。敷地内同居なのですが、産後週の半分は突撃してきたり、妊娠中から私が用意しなくても揃うくらいの赤ちゃんの衣類を次々とプレゼントされて旦那に買ってもらってあるからもう買わなくていいんじゃない?と言われ楽しみを奪われ…
ベビーカーを買ってあげるからとコロナ禍に旦那と義母で都会に買いに行かれたり、、、
我が子の新生児の頃の写真を見返すと、義母が買ってくれたあまり好みでない服ばかり着ていて、かなりへこみます…。
旦那の手前もあり、せっかく買ってくれたものだからと着せていたのですが、その頃色々我慢していたせいかいつのまにか義母と会うだけで心がザワザワするようになってしまいました。
最近、子供の好みもあるので服は本当に要らないです!と勇気を出して言ったのに、翌日義母が友達と買い物に行って「娘ちゃんどれが欲しいか写真送るから、娘ちゃんに見せて欲しいやつ聞いて」と次々とお店で撮った洋服の写真が旦那と私に送られてきて…
要らないって言ってるのに、押し付けないで!と思ってしまって、、、
旦那に「娘の好みもあるけど私の好みもあって、それを折り合いをつけながら娘と一緒に洋服を選んでるから、そこまで踏み入ってこないで欲しい。」と泣きべそかきながら言ってしまいました。
すると旦那は義母に、「休みの日にそんな連絡してこないで。服いらないから。買ってこないで。」と伝えたそうです。
母親にそんなこと言うの辛いよな…ごめんなさい…と悲しくなりながらも、味方してくれたことはホッとしていました。
後日、旦那が友達のお母さんに会った時に、「あんまりお母さんに怒らないであげてー?」と言われてしまったそうです。
はぁ、我が家の話も義母間でダダ漏れなんだなー、みんなこれまでの過程もこっちの気持ちも知らないくせに。って、悔しい気持ちになりました。
強い嫁だなーとか、言われてるんだろうなー。旦那の友達の奥さんとかにまで、噂話されてるんだろうなー。とか、虚しくなりました。
義母はそれから洋服を買ってこなくなり、その代わりに絵本やおもちゃなどを会うたびにプレゼントしてきます。
旦那曰く、「お母なりの悪あがき?抵抗?なんじゃない?」とのことです…😇
娘がピアノをやりたいと言うようになってきて、というか義母が会うたびに聞いてきて、義実家の2階にあるピアノを娘のために1階に下ろすらしいです。
ピアノ習い始めたら義実家に毎回練習しにいかせなきゃならないなんて、嫌すぎます、
自分がついていかなくてもいいといわれても、嫌すぎます。
こんな私は最低な嫁なのでしょうか。
このままじゃよくないってわかってて、少しずつでも歩み寄りたいけど、やっぱり心がしんどくて。
どうしたらいいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
歩み寄ろうだなんて🥹
そんなズケズケ来られたら無理ですよ💦
負けないでください!
陰でゴタゴタ言われてようが
気にしたらダメです。
今よりもっと強い嫁になってください。
嫌なことは旦那にバンバン言わせましょう。
そのくらいしないと年寄りって分からないですよ…
私も仲良くしようと思って我慢してきましたがあっちは仲良くだなんて思っていません。
あっちが仲良くしたいのは息子と孫です。
距離感分からない人にはこっちから離れるしかないです💦
ピアノも理由付けて旦那に自宅に運ばせましょう!

ママリ
義母っていう存在はなんでこーなんですかね😇干渉しすぎですよね。わたしも着々と義母嫌いになっていってるのでお気持ちお察しします🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
子供産まれると義母との関係性かなり変わりますよね…
もはやアレルギーです😢- 1月31日

はじめてのママリ🔰
めんどくさい義母ですね〜💦
それなのに敷地内同居とかすごすぎます!!ストレスめちゃあると思いますが頑張ってますね😭しんどいですよね。
わたしも状況ちょっと違いますが最近義母に色々思うことあって(今に始まったことではない)なんか色々と嫌なことがさらに増えてきました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ねぎらいのお言葉に救われます…
今は突撃訪問もしてこなくなりましたが、それでも出かける時とかわかるだろうし、、
もう少し大きくなったら孫ちゃん一人で遊びに来るようになるもんね〜❤️とか言われて心がザワザワします。
なんでここに住んだんだろう、敷地内同居してなかったらもう少し円満なのかなって後悔しかありません。
我慢してしまうと本当にその分無理になってしまうので、無理しすぎないでくださいね…- 1月31日

ママリ
私も敷地内同居です!
自分が我慢する分嫌いになっちゃう気がするので私は基本的には言いたい事言ってます!とはいえ自分の気持ちだけ。“子どもの洋服選ぶの楽しいから自分で選びたい”とか“助けてもらいたい時もきっとくると思うんだけど、自分でイチからやりたい気持ちもある、ベビーカーも旦那とあれこれ言いながら選びたい”とか、『だからやめて』←まで言うと相手の行動に言及してるので義母の愚痴に繋がると思いますが、自分の気持ちを伝えるだけなら“うちの嫁こんな事言ってて〜”と外で愚痴ったところで“そりゃそうだよね”って思う姑もいると思います。
ママのいろんな経験を奪わないで!ってそれは言っていい事ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
自分が我慢する分嫌いになる、本当それでしかないです。
産後に我慢していたから、今では突撃訪問もしてこないのに、もう顔を合わせるのもしんどくなってしまいました。
確かに、伝え方は大事ですよね…
旦那への伝え方も、旦那から伝えてもらう場合も、感情的になりやすいので気をつけなくてはって思いました。
義母は娘がいなくて、だから孫娘が可愛くて仕方ないんです。旦那は一人っ子なので、私たちの子供以外に目を向けるところがないのが辛いです。
でも、ママのいろんな経験を奪わないで、は本当に本心なので、必要な時にはちゃんと伝えようと思いました。- 1月31日
-
ママリ
こんな事言ったら、、って相手の気持ちを考えられる人は言葉選びもすごく気を遣うんですよね💦ママリさんも“義母も可愛がりたいんだろうし”って思ってあげれてるから我慢してたりするんでしょうね😭でも優先されるのはどう考えてもママでしょ!!
他の方も言ってますが案外一回“嫌いになられるなら仕方ない”と割り切ってバシッと強めに言うのはアリアリです!←ママリさん言ってるつもりでもあまり響いてなさそうor気づいてるけど私も孫のために我慢しないわ!という強い姑かww
お子さん可愛い時期に姑の事であれこれ悩むの本当嫌ですよね😱ファイトです!!- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
最初は、ありがたいと思わなきゃって耐えてたんですが、それが良くなかったみたいです…もはやトラウマです…
本当に、まだ娘がおしゃべりできるようになってきた頃、義母へのストレスやばすぎて娘に酷い態度を取ったり酷いことを言ってしまったことがあって…
それは自分が自分の心をコントロールできないからいけないんですが…
しんどかったです。
今後は嫌な時は、もっとはっきりと言えるように頑張ります。- 2月1日

はじめてのママリ
うちは別居ですが徒歩圏内に義実家があって突撃訪問、いらないプレゼントの襲撃にあっています🙄
もう義母達には勝手に言わせておけばいいんですよ!こんなこと言っちゃ罰当たりですが私たちより本来なら先に逝っちゃうのでね😇そんな人たちを気にして気を遣ってちゃもったいないです!負けてはいけません!強い嫁になりましょ!!✊🏻
一回はっきり言っちゃえば、その後も言いやすいです🙆🏻♀️「お気持ちだけいただきますが結構ですー、気を遣わないでください〜」という感じで👌🏻
全然最低な嫁ではないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
突撃訪問とプレゼントしんどいですよね…
突撃訪問は私が爆発して旦那が言ってくれたので来なくなりましたが、それでももう無理になってしまった心は変えられなくて…悩みの種です。
それが、はっきり言ったんです…何度も…
「好みも出てきて着ないともったいないし、服もう大丈夫です」「ほんと大丈夫なので気にしないでください」「沢山服あるのでいいです」など…勇気出して何度か言ったんですけど、、
「〇〇ちゃん何色が好きー?どんな服が好きー?明日バァバお買い物行くから、ママに洋服の写真送るからねー?どれがいいか教えてー?」と言ってきて、翌日義母友と買い物に行ってわざわざ写真撮って送りつけてきて😇
旦那がきっぱり言って、そこから服は諦めたようです。友達同士で買い物行って、みんなで孫!孫!言ってるんだろうな〜と、。無理です😨
自分が娘いないからって、やめてくれって感じです。- 1月31日
-
はじめてのママリ
やば義母ですね…😨
もう楽しみが孫しかないんでしょうね😂
うちも娘いないからだろうけど、やたら張り切ってます、いろいろと。今は雛人形のことで頭いっぱいらしく、いらないって言ってるのに「雛人形決めたー?お金出すよー、当日はどうするのー?」など色々言ってきます。勘弁してほしいです😇
友達に何でも話してるのも厄介ですよね。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
やば義母ですよね😨
お金があるのでとにかく人に物をあげたりするのが大好きで、周りからはいい人と思われるタイプなのもかなり厄介です。
そして友達たちもかなり面倒です。
雛人形……
行事があるごとに張り切って、同じように、誰よりも早く、〇〇どうするのー?どこで食事会するー?とかって聞いてきます🤯
こちらも、先手打たなきゃ!と必死です😇
ほんと勘弁ですよね😇- 2月1日

はじめてのママリ🔰
うちの義母も、服いらないっていってるのに、かわいい服見つけると写メ送って来て、気づかないと鬼電してくるし😮💨
行事のたびに張り切って、何着るの?どこでお祝いする?などなど、疲れますー。
今は頭の中が、うちの娘の初節句のことでいっぱいだと思います😩頑張って先手打ってます🥳

はじめてのママリ🔰
私も敷地内同居です!
私も義母が服など買ってきたり、最近は勝手に雛人形を買ってきてめちゃくちゃモヤモヤしました😅
私もこんな時にどう対応するのがいいのかめっちゃ悩んでます。
同じような気持ちになったので、
コメントさせていただきました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
なかなか人に話せることじゃないので、こうして気持ちをわかって味方してくださる方がいて救われます。
本当、孫のためならズカズカと踏み込んできますよね…
突撃訪問なども前に私が爆発して、旦那から言ってもらい…今では来なくなりましたが、産後の我慢していた時期のせいでそもそも無理になってしまっていて…
産後の恨みは一生は本当でした…
距離感が分からない人ってほんとうに苦手です。
旦那は私の両親にズケズケ踏み込んでくタイプです😇いいんだか悪いんだか、さすがって感じです😇
ピアノ、1階におろそうと義母が張り切ってるのですが…自宅に運ばせるか、おしゃれな電子ピアノ買うか、どちらかはしてもらいたい所存です…!