
10ヶ月の男の子について、ハイハイやつかまり立ちの進捗、興奮時の行動、便秘の対策、飲水量について相談したいです。
生後10ヶ月男の子です。
10ヶ月に入りやっとハイハイをするようになりましたが
それまでは方向転換?あれがずり這いだったのか?
ずっとくるくると周りながら移動してました🤣
同じような子いますかー?
あと数日で10ヶ月検診をひかえてますが
つかまり立ち…あと数日で最近ハイハイした子が
奇跡を起こせるはずが…ないぞε-(´∀`; )
と焦っています🤣
同じような方で検診に行かて
何か言われたりとかあったなど
教えてください😭
それとよく椅子に座っている時に
フンガフンガ?なんか興奮気味に
肩が上がり両手を顔の位置くらいまで
上げる事がありますが
(とっても説明しずらいです(笑))
10ヶ月の子ってこういうのするのでしょうか?🤔
その時は機嫌が悪いとかではないです!
初めての子供でこれが普通なのか
異常なのかわかりません😅
検診でも聞こうと思いますが
お口の中がスルメの匂いがします😱
便秘な方なので綿棒浣腸も大変になりましたが
たまに旦那と協力しながら
極太あんよで蹴られながら頑張ってますが
この月齢から使用できるお薬はありますか?
バイバイやパチパチなどもしませんし
成長遅めなのですが身長は多分76センチはありそうで
体重も10キロはありそうです!
ミルクは一日トータルで300
水分はミルク以外ではお茶や水で
最低600〜700目指して飲ませてます。
皆さんどのくらい飲ませていますか?
かなり色々な質問になりましたが
お答えいただいて参考にしたいです!
- 新米ママ(1歳1ヶ月)
コメント

メメ
10か月で見られるのは「健康かどうか」だったと思います🙄少なくとも出来ないとヤバい…みたいなことは無かったです!
10か月で立たない、歩かない子も珍しくないですし、模倣なんてまだ出来なくていいです!
何やってんの?おかしくなったの?ってこっちが不安になるような行動もたくさんしますし、どんどん言う事聞かなくなります!様子はずっとおかしいです!
でもね、元気なら大丈夫です🙆♀️笑

はじめてのママリ🔰
興奮気味のフンガフンガ腕を回す感じですか?うちも今質問したいくらいでしたが、やります!
急にスイッチ入って大丈夫か?頭に血登らん?くらいです😓
-
新米ママ
なんか手をピキピキピキみたいな肩をあげて指動いてるみたいなやつです🤣
おかしくなったのか?ってなりますよね🤣- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
想像して笑いました😂うちはキン肉マンみたいななんかわけわからん動きですwww特に離乳食中やりませんか?!
わけわかんない動きされるとちょっと心配なります🤣
うちはちなみにつかまりもハイハイもせずずり這いで逆にハイハイよりつかまり立ちの方一歳後に再チェックになりました😓が、検診数日後につかまり立ちをし、ハイハイしてよぉおお!ってなってます!- 1月31日
-
新米ママ
ほんと動画でお見せしたいくらいです🤣
キン肉マンの動きわからなくて調べちゃったけど締め上げる系ばっかりで全然わかりませんでした🤣
離乳食中めっちゃします🤣もうずっと肩上がって指だけピキピキやってます🤣
ほんと心配になりますよね🤣あといきなり大声出したりするのでほんと西松屋とかシーンっとしてるから恥ずかしくてもう🤣
ハイハイする前につかまり立ちしたんですね😳
なんか飛び級の子もいるって聞いたことあってそっちだっとんですね🤣
結局はずり這いもハイハイも歩けるようになる段階的なものだからつかまり立ちできた方が、おぉー👏ってなります🤣- 1月31日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月検診はハイハイやつかまり立ちも見ましたが、腰が座って安定して座れるかのほうの確認メインって言われましたよ!
あと、息子も興奮気味でフンガフンガ言いながら両手を顔付近でブンブンしたりします!
食事以外でも、テンション高い時やります😂
ミルクはトータル200〜400
ミルク以外は600〜800飲んでますよー!
-
新米ママ
腰の方なんですね🤔
1人座りはできて疲れたりなんかの拍子でぶっ倒れたりしますが安定はしてると思うので大丈夫そうです🤣
やっぱり子供ってそんなのあるんですね🤣他の方もされてるとの事で安心しました🤣
水分量トータルもありがとうございます🥹
ミルクは哺乳瓶、ミルク以外はストロー付きマグで飲んでますか?🤔
離乳食も結構食べるしミルクはまだくれと飲んだあと泣くのですがもうこれ以上大きくなったらやばいと制限してますが🤣←
息子さんもそんな感じですか?🤔- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
ミルク以外は食事中はニトリのつよいこグラス
遊んでいたり、お出かけではサーモスのマグ使ってます!
息子は8ヶ月から10キロ到達しましたが、今も10.3とかで変動なしです!
ミルクは夜間200でそれ以外は離乳食のみにしました!
離乳食を食べない時だけミルク飲ませてます!- 1月31日
-
新米ママ
コップ飲みできるのすごいですね😳
うちの子はまだマグでラッコのようにテーブルに叩きつけたりするのでコップを渡してみても初めてのものはとりあえず叩きつけたりします😱
もうハイハイして動き回る感じですかね?🤔うちの子は最近ハイハイできるようになりまだまだ運動量が少ないので体重が伸びすぎないか不安で💦
離乳食をしっかり食べるなら15時のミルクやめてみても良さそうなんですね🤔
まだミルクからの栄養は必要なのかな?と思って15時に100と寝る前に200飲ませてました💦別にお昼はミルクないからと言ってぐずぐずいうわけではないんですがおやつ代わりにあげてました💦- 1月31日

はじめてのママリ🔰
1人でコップ飲みは置く時に倒すので、大人が飲ませています!
マグは飲み終えると床に落とします😇
ハイハイしていますが、自宅ではつかまり立ちしていることの方が多いので運動量少ないと思います!
でも体重の爆上がりなくなりましたよ!
息子の場合は噛む練習をさせたいので、10.15時におやつあげています
まだミルク飲む月齢だと思うので有りだと思います☺️
息子は夜間飲まないと寝ないのでその時に飲ませてますよ!
-
新米ママ
ちゃんと飲んでくれるのすごいですね🤔
最近してないのでトライしてみようと思います!
うちは飲もうともせず振り落とすことが多いです🤣
つかまり立ちし始めるとそればかりするようになるんですね🤔今日は上半身をテーブルに伸ばしたりおもちゃを潰すようにしたり(説明できません🤣)足はついてきてないけどこれが前兆なのか?みたいなのをやってます🤔
それでも体重緩やかになるなら少し安心しました😭
なるほど🤔うちもおやつは食後にあげたりしてますが細長のビスケットみたいなのしっかり噛めますか?大人でも結構歯応えあるなって感じるけどこれ9ヶ月から本当に大丈夫なのって不安なやつありませんか?🤣ちぎってあげたりするけど硬めのおやつはあげれてわかめとしらすのおせんべいくらいでした😅
ぐずぐずいったら飲んでもらうとかでもよさそうですね🤔
4月からどっちにしろ保育園でバタバタになるのでそれまでに卒ミできたらなーって考えてます😅- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの前兆は、ソファの上のものを取ろうとする仕草からはいりましたよ!
ピジョンの9ヶ月からクッキー硬いですよねww
ゆっくり食べてくれるので一本そのまま渡しちゃってます😂
保育園行ってますが、その子によって対応変えてくれるので無理しなくても大丈夫ですよ!
しかも、早生まれさんは4月生まれの子と比べる1歳近く離れているので大変ですよね🥺- 2月1日
-
新米ママ
うちも確かにそれやってます🤣
ゆっくり食べてくれるなんてお利口さんすぎます😭
うちは大口開けてどこまでも食いついていきます🤣
もう保育園に通われてるんですね🥹
小規模園に入園となったので普通の園よりかは手厚くみてくれるのかな?と少し期待してます😅
本当早生まれは大変ですよね💦
うちは背も体重もあるので背格好では負けてないとは思いますがなんせマイペースベビーなので😅- 2月1日
新米ママ
健康なら大丈夫なんですね🤔
ママリで見るとつかまり立ちできなくて大きな病院紹介されたとかみたので少し不安になりました🤣
2歳のお子さんのママがいうなら大丈夫ですね👍
様子はずっとおかしい笑っちゃいました🤣
ずっと、えーーいみたいなテンション上がったように声出す時もあるのでほんとどうかなってんじゃないかと思う事ありました🤣
うちの子だけじゃなくてよかったとホッとしました😌
メメ
つかまり立ち出来ないと言っても、体の使い方に違和感があったとか、少しちがう意味が隠れてるのかもしれませんよ🙄
人が発狂?する姿なんて見ることないから焦りますよね💦ましてや我が子…笑
何かが楽しかったのかもですね💡ちょっとした物音とか、ふと目に映ったものにツボったとか😂娘は早朝に大声を出すことが多かったので、朝練って呼んでました笑
新米ママ
なるほど🤔
何事もないことを祈ります😅
最近肋骨が結構出てる気がしてこんなにでかいのにこんなに目立つことある??と不安になってます😅
うちはご飯中とかよく叫びます🤣
なんか気分が上がってるんでしょうけどね🤣
朝練笑いました🤣
うちは生まれた時からビックで声がでかいので1ヶ月検診に行った時もこの子3ヶ月検診?大きくない?とチラチラ視線を感じながらもオムツ変えにトイレに行ったのですがその時オムツ変えの台が冷たかったからかめちゃくちゃ泣かれて待合室に戻ると旦那がめちゃくちゃ声が響き渡っていたと報告してきてほんとにダブルで恥ずかしかったです🤣
その後現在も声がでかくよく喋るので西松屋や病院などはいつもヒヤヒヤです🤣