※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
家族・旦那

産後に夫の欠点が目立ち、イライラしています。これはホルモンの影響でしょうか?元に戻ることはありますか?同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

産前は気にならなかったのに、産後に夫の悪いところばかり目についてしまいます。

同じような経験をした方はいますか?
これはホルモンの影響なのでしょうか?
元に戻るのでしょうか?


産前は気になる部分はあっても一緒にいて落ち着いたし楽しかったのですが、産後今まではあまり気にならなかった嫌な部分がたくさん見えてイライラしてしまいます。

具体的には、
めんどくさいことを後回しにする
無口で自分から話をすることが少ない
帰ってきて携帯ゲームばかりで会話が少ない(育児はしてくれますが、私が一方的に話しかけなければ会話はありません)
小さいミスや聞き逃しが多い
プライドが高め
などなどです。

今までもあったけど気にならなかったものや、今まで全く気付かなかったのに産後になって気付いたものもあります。

大好きだったのに、嫌いになってしまいそうで…
今後も2人目だって欲しいのに…

皆さんもこのような経験はありましたか?
どのように元に戻りましたか?

コメント

ママ

産前は旦那の事大好きで娘が生まれたら旦那との時間が無くなる、、と悲しんだくらい大好きでしたが産後大っ嫌い?全てが嫌。イライラするって感じでこれが1年近く続きました😂
家事も子育ても旦那がやる事全てにムカついてましたが、気が付くと気にならなくなってました!今は産前みたいにだいすきに戻りましたよ😊✨

  • chi

    chi


    一年も続くのですね😭
    特にきっかけもなく…って感じですか?早く戻って欲しいです〜

    • 2月1日
ママリ

なりましたよー!
私は戻らないです😂

産後のガルガル期がすぎれば、イライラの度合いはラクにはなりましたが…🥹

  • chi

    chi


    戻らないパターンもあるのですか!!!!そんな中で2人目出産されたのすごいです!

    • 2月1日
よぴ🔰

2人だと気にならなかったことが家族が増えると途端に目に付いちゃうんですよね💦上が年子なのですが2人目妊娠中はそのせいで喧嘩が多かったです😔出産後はよく話し合い子供には親、夫婦は夫婦と割り切って考える様にしたら喧嘩は減りました。よく考えたら結婚前からこの人こんなだったなぁと思えば急に変われというのも酷な話ですしお互いが歩み寄るしか無いのかもですね💦今は2人とも少しずつ歩み寄れたので喧嘩無く仲良く過ごせてます😊

  • chi

    chi


    そうなんです!子どもが増えるとやる事考えることも増えるから、余計にですよね😭確かに今思えば片鱗はすでに見えてたなぁと(笑)気になるのはお互い様なので歩み寄らないとですよね〜

    • 2月1日