

ママリ
ものすごくなりました
まず1番大切なのは、夫に感情任せに怒ったりイライラしないことです
離婚になりかねません😭
本当周り見ても産後半年くらいはイライラしてる人が多いですこればかりはどうにも
なので、深呼吸して寝れる時寝て、のんびり過ごすのが1番ですよ
陣痛はトラブルさえなければ耐えられる痛みです!^_^

はじめてのママリ🔰
むしろ妊娠中はあんまり情緒不安定にはならず産後に大爆発したので、『話には聞いてたしわかってたけどこれ程とは…』って自分が自分でびっくりでした😇
子ども生まれる前は付き合ってた期間含めて数える程しか夫とケンカしてなかったのに、産後はもうとにかく立て続けに私が夫にカミナリを落としまくってました⚡️
まずは情緒不安定にさせる要因から可能な限り離れる、または考えないようにすることが大事かなと思います💦
(例えば義家族の言動がストレスなら基本的に窓口を夫にして対応してもらう、会う頻度を下げてもらう、
好きな音楽を聴いたりマンガを読んだりして情緒不安定にさせることを考え内容にする等)
あとはもし冷静な自分もどこかにいられたら、『あーーー、これは産後メンタルだなーだからしょうがない』って自分を責めないことも必要だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
変換ミスごめんなさい🙇♀️
「情緒不安定にさせることを考えないようにする等」 です。- 16時間前

はじめてのママリ🔰
妊娠中も産後も情緒不安定でした!笑
ワンオペだからか産後の方が不安定強かったです🥲
何回泣いたかわからないですがやっと落ち着いてきました!
情緒不安定でも赤ちゃんかわいいし泣きながらでもお世話は休憩ないしでバタバタしてるうちに落ち着いた感じです。
私も妊娠中から産後のことが心配で夫にも伝えていましたが全然だめでした🤣
旦那さんのサポートが必須だと思います!!
どんな人でも産後はホルモンバランスは崩れるし皆んな情緒不安定になるもんだって思うと少し気が楽になると思います♪

Lux
1人目も2人目も産後はめちゃくちゃ不安定になりました!!
1人目は何にも分からない育児で基本情緒不安定、2人目はおっぱいの出がめっちゃ良かったので完母で進んだら夜中寝ない寝ない、寝れないストレスで情緒不安定。
2人目の時は子どもが産まれる前に旦那とたくさん話しておきました!
何もできない日もあると思うし、あなたにぶつける時もある、でもそれは産後のメンタルぐちゃぐちゃだから多めに見てて欲しいって。寝不足の時は頼ると思うって。
先にある程度話しておいたからか、次女があまりにも夜中泣く、寝なさすぎてトイレに逃げ込んだ時があったんですけどスって抱っこ紐取ってきて抱っこ紐に次女入れてゆらゆらして寝かしつけてくれてました👨🏻
たくさんお話しておいて本当に良かったと思ってます!
コメント