
産後のスキンシップに困っています。夫はスキンシップを求めますが、長時間続くと疲れます。夫の気持ちを考えつつも、無理をしている状態です。彼の元気がなくなるのが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
産後のイチャイチャがしんどいです。
夫もホルモンバランスでスキンシップ嫌な時ある事はわかってくれているのですが、夫は鬱病の薬の副作用でスキンシップしたいみたいで、ハグやキスを求められて、少しなら全然いいんですが、まあー、長い。何回も何回もします。
Hしたいわけじゃなくてハグやキスでイチャイチャしたいだけらしいですが。1回ハグして軽くちゅ😘くらいならいいんですが、長い上にハムハムちゅーされたりすると、気持ち悪くてイライラしちゃいます。
あんまりハッキリ断ると傷付けちゃうと思い夫の鬱のことも考えて、何とか誤魔化して頑張って付き合っていましたが、嫌そうなのがバレて、ごめんね。と謝られましたが、私も産後のホルモンせいで、嫌いなわけじゃないんだけど今はごめん。と伝えました。
ですが、それからあからさまに夫の元気がないです。
鬱はかなり回復してもうすぐ仕事復帰予定でしたが
また酷い時みたいに表情も暗くなり、、、。
正直一年以上夫の鬱を支えてきてもうほんと、いい加減にしてくれって思います。
いちいちめんどくさいです。
無理やりスキンシップ取ってご機嫌にしとく(精神的に安定させる)でしょうか?
このまま鬱悪化した時みたいに不機嫌なのもかなりめんどいです。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんめんどくさって思っちゃいました😂
私も産後でそういう気分にならなくて
拒否しまくりました。笑
無理なもんは無理なので。
無理やりスキンシップとるの
本当きついですよね💦
ままり
ありがとうございます。
そうなんです。
産後無理ですよね。
鬱じゃなかったらキッパリ断ってどーでもいいのでほっときますが、今めんどくさいのが鬱の悪化で。
今まで1年以上かなり酷い時も支えてきて、恨み節炸裂するくらいのしんどい時期も乗り越えてきたので、一番辛いのは本人って分かっていても正直、支える側の負担ってめちゃくちゃしんどいです。
病気ってわかっていてもほんとにめんどくさいしいい加減にしてほしいです。
夫も無理やりはしたくない、自分勝手で我慢させたくないって凄く訴えてくるんですが、いや、だってあんた拒否ると情緒不安定になるやん!って、、、
鬱病まじでしんどいです。