※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に組合費を支払う意味がないと感じています。皆さんの会社ではどうでしたか。

ふと疑問に思いました。

息子の育休中も組合費を徴収されていました。
育休でも会社に在籍しているのでその時はなにも思わなかったのですが今になって考えると、育休中は組合のレクリエーションのお知らせ(月1くらいであります。タダでディズニーに行けたり工場見学できたり)がなかったのでもちろん育休中は参加できなかったですし、組合が発行する組合誌も貰えなかったですし(組合誌に載ってるクイズに応募すると抽選でプレゼント当たる)、特になにも還元されていません。

組合費を払っていないと組合員としての権限などがもてないこともわかっていますが、育休中は本当に組合費を払ってる意味がないのではと思うくらいお金が勿体無いと思いました。
ただでさえ毎月育休手当が入るわけではないし、産休はってから半年以上経たないと手当もらえないのに毎月5000円払うのはキツかったです。

皆さんの会社も組合費は育休中も払っていましたか?
これってどうにかならないですかね😊

コメント

はじめてのママリ🔰

確か凍結届を出すとその期間は免除されていたと思います
なので、1人目も2人目も凍結届出してます!
そういったものは無いのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度、グループ委員会があるのでその時に聞いてみます!
    回答ありがとうございます😭

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

給与天引(月給の1%)なので、給与がない時は徴収なしでした!

はじめてのママリ🔰

育休中でも支払っています💦
なのでしっかり福利厚生利用させてもらってます😄
ディズニーの割引券もらったり、宿泊施設安く泊まったり、会報誌の懸賞応募して当選したりしてます🤩
払っているなら情報や何か恩恵がないと困りますよね😭