※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
お仕事

36歳の女性が、転勤のある夫のために職に就く準備を考えています。保育士や准看護師を目指していますが、年齢や学歴、子育てとの両立に悩んでいます。アドバイスを求めています。

現在36歳、、

将来が不安なので、どこででも職につけるようになりたいです😥
高卒、大したスキル、職歴なしなので、高収入とかは求めてないです😂

夫が転勤がある仕事なので、引っ越してもすぐに職につけるという意味での考えです。

考えてるのは、保育士、看護師です。
看護師といっても准看護師からを考えています。
私の場合だと、保育士も短大卒とかの学歴がいるので、時間がいりますよね。

年齢もあるし、2人目もほしくて、学校に通うか2人目先かどっちが先かなかなか答えがでないです、、

准看護学校って、なくなっていってるので、潰れてしまわないかなと。今はたまたま隣駅にあり、今のうちに通っとくのがいいのか、先に2人目となると子育てで学校なんかあと何年もあけないといけなくなるしで。
だけど資格とってすぐ妊娠とかとなると、実務経験ないようなままブランクになるしで、、

よければみなさまアドバイスください🥲

コメント

mya🐰

看護師ですが、責任重すぎなので、あまりおすすめはしません笑

同じ状況なら、介護福祉士取得の為に、働きながらヘルパーの資格取ったり、徐々に上を目指します⭐️

  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます!
    たしかに覚悟はいりますよね。
    でも前々から叶えたいことでもありどちらを優先しようか葛藤しています🥲

    介福は、介護経験があり、受験資格はあるので今年チャレンジしてみる予定です!
    ただお給料が、、というところですよね🥹

    • 1月30日
  • mya🐰

    mya🐰

    下に返信してしまいました💦

    • 1月31日
deleted user

保育士なら、引っ越してもすぐに…というのは全然いけると思います。

正社員で働きたいなら、基本的におすすめしません。実家、義実家、もしくは旦那さんの手厚いサポートがないと成り立たないところが多いかと思います。
サビ残も多いし、ブラックです。(かなり探せばホワイトもあると思いますが、人が辞めないので求人が出ないです)

パートで持ち帰りなしでしたら、給料は高くないけれど正社員ほどのブラックさはないです。
でも子どもが好きじゃないと結構…かなりしんどいです。
あと、園によって当たり外れが大きいです。
子どもに対する接し方など。保育士最優先の園もあれば、子ども最優先の園もあります。

さらい

やりたいなら、どちらですか?

deleted user

保育士と看護師では給料の差が大きいです。
将来が不安で。なら看護師ではないでしょうか?
看護師なら65すぎても働ける職場があります。

経験のない40代の子育て中の女性となると就職できるのは小さい個人院になるかと。介護の現場でも看護師の求人はありますが経験がないと無理ですね💦

mya🐰

覚悟があるなら、取る方が良いと思います⭐️
ただ、就職が40新卒だと、採用されない可能性があります💦💦

介護福祉士取得して、施設で働くのが、現実的という感じはします
(施設の看護師も、病院経験がある程度ないと、無理です…
新人で施設とかは、採用はされる可能性はありますが、
異変に気付けないで、様子見てしまい、亡くなるなどの可能性があったり、急変対応も初めてだと動けない=使えない看護師認定されます)

  • mya🐰

    mya🐰

    返信場所間違えてしまいました💦
    すみません💦

    • 1月31日