
指さしや発語がないことが心配ですが、遊びやアイコンタクトはできているようです。このまま様子を見ていても良いでしょうか。
指さししないとやっぱり自閉症の可能性高いんでしょうか?
1歳4ヶ月息子ですが、他の子より発達遅くて心配です。
指さししないしまだ歩けないし、意味のある発語も無いんです😣
図鑑や本は大好きで、よく開いて見てお気に入りのページになると何か言いたげに、お!お!とか言うんですけど、指さしはしなくて😮💨
毎日気にはしてますが、まだこの月齢だと分からないですよね、、
一緒に遊んだり、笑い合ったり、アイコンタクトはバッチリなのですが😥
絵本読んで欲しくて持ってきたり、どうぞ!をして渡してきたり、ちょうだい!と言えば渡してくれたり、ゴロン!と言うと寝転がったり簡単な指示は通ったりします。
最近は私と一緒に遊びたいのか、歌の絵本を渡してきて歌え!と見てきたり2人で遊ぶことが増えました。
積み木積んだり輪投げしたり、スタッキングカップを重ねたり正しい遊び方は見せると真似してします。
できることも増えてはきているけど重要と言われる指さし、発語がないのが気になります、、
やっぱり変なのでしょうか😥
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月の時指さし0で発語も0で言語理解も0でした!
1歳7ヶ月に指さし出来て
1歳8ヶ月に発語があり言語理解も徐々にわかるようになりしたよ!

22👧🏻mama
参考までに…
うちの子は1歳5ヶ月で歩きました。
1歳半まで歩ければ…とよく聞きます!
そして一歳八ヶ月(一歳半検診)では意味のある発語が数個だけで、様子見となり、ついこの間の2歳半健診では療育へ通うことになりました。
現時点では単語は増え2語文も出ているけれど、周りと比べるとお喋りゆっくりだよね…という感じです。
1歳4ヶ月で歩かないのは、まだ様子見で大丈夫だと思います!
お話の方も、現段階ではまだなんとも言えないかなと思います。
溜め込んでいて、爆発的に話す子もいるので、様子見で大丈夫だと思いますよ(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
うちもあと半月ちょっとで1歳5ヶ月ですが、つかまり立ちしてまだ手を離しては立てないようなグラグラな感じなのでしばらく立てない気がします😮💨
1歳半健診で意味有りの単語が数個あっても様子見なんですね、、
うちなんて数個出てくるかどうか😥
最近は発達面の診断が厳しい気がして色々気にしないといけなくて子育てってこんなに不安なんだと最近思います😅
とりあえずやっぱり様子見るしかないですよねー(笑)- 1月31日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😳
周り見渡しても指さししてる子しかいなくて、やっぱり変だよなーって毎日病んでます😣
1歳7ヶ月で指さしされたとのことですが、何か教えたり訓練しましたか?毎日図鑑とかテレビとか絵本とか指さして声かけするんですけど見てるだけでする気配無しです😭
失礼でしたら申し訳ないのですが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんはその後、定型発達で成長されてるのでしょうか?