
育児延長について、皆さんの意見をお聞きしたいです。私は子供と一緒にいる時間を延ばしたいですが、保育園の申請やハローワークの取り締まりが気になります。育休延長のチェック欄について、どうされますか。
育児延長厳格化
みなさんどう感じておりますか??
4月以降、一歳になるお子様のお母様方お話ししましょう😭
私は会社が延長してもいいよという感じなら、子供の成長を少しでも長くみたいですし一緒にいたいので延長を希望しています…。
ただ保育園にわざと落ちようとするとハローワークが確認をして取り締まるなど、色んな話を聞きました…
延長自由認定申告書も提出が必要となっていますが、みなさん保育園申請書の育休延長可能チェック欄はどうされますか?😭
色々禿げそうです
- R(生後10ヶ月)
コメント

なっちゃん
何でも厳しくしないでほしいです!5月に1歳ですが、早産だったので6月下旬に修正1歳になります。早産だと成長がゆっくりなのでそのへん考えて欲しいです。4月には入園は親が怖くて入れられないと考えていて、職場にはまだ話してないです。

はじめてのママリ🔰
同じく自治体の手続き事務を軽減するためという名目ですが、今までは「絶対入りたい人」「延長してもいい人」の区別を付けられるように自治体が工夫してて、望む人、望まない人がわかりやすかったのに今回のせいでわかりにくくなり、辞退も発生するかと思います。
めちゃくちゃ改悪だと思います。
-
R
コメントありがとうございます!
ですよね…。意味のわからないことをして何をしたいのか?と思っています。育児をするにあたって時間とお金が必要ですし、少子化問題を重く捉えているとしたらもっと配慮されるべきなのに。本当改悪すぎます、、そしてタイミングが悪すぎます、、- 1月30日

ままり
わざと落ちようとしていないのに、産後すぐだったのでオンライン申請しましたが、書類不備で申請されていませんでした😂
二次で申し込みしましたが、もちろん落ちてしまい、、わざと落ちたと思われて育休延長できなかったり、手当貰えなかったら、もう仕事辞めてしまいたい気持ちです😂笑
育休延長可能は延長出来ない方にチェックしています!
-
R
コメントありがとうございます!
産後間もないのに保活されていらっしゃるの尊敬です😭✨️
あらら💦オンライン難しいですよね、、そして2次で申し込みすると落ちやすいのでしょうか…?💦
厳格化まだされていないですし、延長出来ないにチェックされてて落とされる理由とは…?となりますね。。
本当、国は子育て世代にもう少しお金を使ってほしいです…- 2月1日

ままり
わたしは4月産まれて4月入園で申し込みました。
車がなく仕事終わって、駅で降りて歩いて迎えに行ける距離の保育園が2つしかなく…
1つは口コミ悪く…1つの園しか申し込んでません。
これで打ち切りされても最悪です😖
本当は一緒にいたい気持ちでいっぱいですが、
育休延長を許容できない!にして受かったら仕事復帰しますが、
落ちて打ち切りされても…😖
土日にパート出るしかないなって感じです。
-
R
コメントありがとうございます!
4月入園は割と受かりやすいと聞きますよね…!どうか受かりますように🙏🏻 ⟡.·
家から近い保育園が口コミ悪かったり、見学に行って気になる点があると除外されますよね、💧
土日のパートというのは旦那さま土日休みなのでしょうか?- 2月1日
-
ままり
受かりやすいですよね!
口コミ悪い保育園なんて申し込みたくないですよね😭
土日休みです。
お互い、すれ違いの生活になってしまいますが、万一落ちて手当打ち切りになれば、そうするしかないかなと思ってます😭- 2月1日
-
R
うちはどちらも平日休みなので、土日子供どうしようか…💦となっております、、。子供が土日のみの休みになる前に転職しないとな…と漠然と考えています🥲
- 2月1日
-
ままり
難しいですよね…
シフト制とかではなく固定で平日が休みですか??
わたしはシフト制なので、
もし育休延長できたとして戻ったとしても土日出勤すれば、その時は旦那に任せることになってしまいます😭
学校が土日休みは変えられないですし…
難しいですよね…
旦那には俺の休みはいつだ…と言われてしまいまして…
土日休みの仕事について欲しいと言われてますが😭- 2月1日
-
R
私はシフト制なのですが、旦那が固定の曜日休みで…
今はまだ子供も小さいですし融通がききますが、幼稚園、小学校になった時は私がワンオペで子どもと遊びに行くことはできますが家族みんなでの思い出はなかなか長期休暇でしか無理なのか…と悲しくなってしまい🥲
旦那さんのお気持ちは分かりますが、俺の休みはいつだ…と言われましても💧と私だったら思ってしまいます🥲協力し合わないと子育てはできませんよね🥲- 2月1日
-
ままり
そうなのですね…
シフト制だとわたしも小学校上がるくらいまでは日曜日休みにしてくれるかもしれませんが…
それ以降は難しいと思います。
土日が混むので、やはり土日に人手も欲しいでしょうし…😖
悲しいですよね…
いま子どもが可愛すぎて仕方ないのに、家族全員で出かけられないのはモヤモヤします。
そうですよね…
土日どちらかで友達と遊んだりする時間ないの?!って言われてしまいました😖
ほんと、どうしようって感じです。
土日休みの事務職とかについたら?って言われたけれど…
今までそういうのしたことなくてわからないし、転職しても最初は早退ばかりになりそうで…
職場から冷たい態度取られる気がして😖踏み切れないです。- 2月1日
-
R
わかります…!接客業だと土日祝日メインですもんね😭
仕事をいまのまま復帰してもあっという間に子供は成長するので、ゆっくりも考えてられないですし、、本当子育て悩みがつきません😭
育休明けで転職される方多いと思うのでそこは配慮してほしいですよね…こっちだって好きで早退してる訳では無いし、なるべく迷惑かけずに生きたいです。。。。- 2月2日
-
ままり
それがわかっていて休むのも申し訳ないですもんね…😭
昔みたいにおじいおばあが迎えに行ってくれたらいいけど…それも今の時代、定年も伸びて、自分が行くしかないって思うと正社員での転職は難しいな…って思います😖
2人目も欲しいですが…
厳しいですね…- 2月2日
-
R
本当にそう思います…🥲
いろいろと生きずらいですが、自分の人生と子供のために楽しく過ごしましょう✨️
お話ができてうれしかったです🩷ありがとうございました✨️- 2月3日
R
ほんとそうですよね…少子化問題をさらに少子化にさせてるの、国の制度のせいもあるけどな?と思ってます😭
同じ8ヶ月ですね✨☺️
本当成長も一人一人違いますし、色々事情だって家庭でありますよね。そしたら、なっちゃんさんは6月に保育園入園申請をだされるご予定ですか…?
なっちゃん
そうですよ、こういうことするから少子化を加速しちゃうんですよ!!!いちいち手続き面倒だから満2歳になるまで育休取れるようにして、その前に仕事復帰したい人はしていいよって制度に変更して欲しいです!そしたらわざと園に落ちる人が居なくなると思うのにって思っちゃいます!
早産でも産んだ日から1年で育休が終わりなので、5月に申請出す予定です。その頃、成長がどこまで進んでいるのか想像ができないので不安しかないです😭
R
わかります、本当手続き面倒ですよね。子育てに厳しすぎます。
やはり一緒ですね…😭わたしも5月に申請出す予定です!その頃には厳格化もはじまりますし、こっちは子供の成長を見守りたいだけなのにな、、と。😔
なっちゃん
一緒で嬉しいです☺️
5月なんてわざと落ちる気だろー!と思われそうですよね…でも違うってことをどうしたら理解してもらえるのか頭を悩ませています😭
R
子供とギリギリまで一緒にいたいと思ったから、なんて理由じゃだめなのかな?と…
つくづく、どうしてこんなに悩まなきゃいけないんですかね😇
なっちゃん
そうですよね、この可愛さとこの小さい時期は今しかないのに仕事をしろというのはおかしい話ですよね。
宝くじ当たって仕事しないでゆっくり子育てしたいです!(宝くじ買っていませんが笑)
R
そうですよ!おかしな話なんです!!😭
自分の子供と一緒にいたい気持ちにもっと寄り添っていただきたいです…
最悪給付金はいただかなくていいので😔