
夫のお小遣いが少ないと感じていますが、一般的にアルコール代は家計から出すものなのでしょうか。
夫のお小遣い少ないですか?
残業なしの場合手取り24万程
この時はガソリン、タバコ、アルコール込みで4万
残業マックスありの場合の手取り40万程
この時はガソリン、タバコ、アルコール込みで5万
夫は人付き合いが好きではなく
飲み会も歓迎会などそういうものにしか行かなく
普段は誘われても行きません。
その他特に使うものもありません。
仕事の飲み物くらい?
歓迎会などがある時は家から会費を出してます。
その他病院なども家計から。
お昼は真夏の暑い時期以外はお弁当を持って行って
持っていかない期間はプラスでお昼代を渡しています。
最近仕事量が少なく残業が全く無いので
お小遣いが3万+ガソリン代で1万
ガソリン代が足りない場合は家計から出していますが
少ないなって感じでちょっと不機嫌です😅
でも手取りの1割はあげてるしなと。
私は今は専業主婦で今パート探しをしています!
私も缶チューハイ1本晩酌するのですが
私はお小遣いというものを作ってないので
家計から出しています。
それが気に食わない?のかとも思っています。
一般的アルコールは家から出すものですかね?
皆さんどうしてますか?
- みほ(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お小遣いの使い道が仕事の飲み物とタバコ、お酒くらいなら十分だと思います😂缶チューハイ1本なんて1本150円だとしても1ヶ月毎日飲んでも5000円でお釣り出る程度ですしそれが気に食わないならもっと稼いでお小遣い貰えるようにしたら?って感じです笑
うちは夫婦で結構な量を飲むのでお酒代は家計からですが、共働きだし夫婦ともに稼ぎが同じだから家計からって感じです

ママリ
その三万て何に使ってるんですかね??
うちの主人は手取りももっと多いですがお小遣いはないですよ!
家からお弁当を持っていっています。飲み物も基本持っていった水筒を飲んでいますが足りないときはペイペイで支払ってるようです。
たまに上司の方とお昼を食べに行くこともありますがそういうことを含めても主人が平日に個人的に使うお金は5千円くらいです。
タバコを吸わないのもあると思いますが、、、。
その30000を何に使ってるのか詳細を聞いてみてはどうてすか?
何に使っているからそれでは足りないの?ときいてみてはどうですか?
-
みほ
3万にタバコ代、アルコール代が入ってます!
あとは仕事時のの飲み物を買っているくらいだと思います!
お昼もお弁当持っていってるのでお金かかりませんし
万が一私が作り忘れた、面倒だった時は500円渡してます!
特に飲み会とか行かないし足りないことはないと思うんですけどね。
ちょっと聞いてみます!- 1月30日
-
ママリ
それで足りないなら無駄に使ってる可能性があると思います。
- 1月30日
-
みほ
やはり無駄に使ってるんですかね。
最近競輪にハマってるのか
ポイ活ポイ活騒いでるので
もしかしたらそこに使ってしまってるのかもしれません。
問いただすしかなさそうですね。- 1月30日

ママリ
十分だと思いますが、
強いて言うならアルコールかなって思います。
少ないと感じでいらっしゃるみたいなので、
それなら、何か主さんが考える以上の支出があるのかもですね💦
そこ次第では?
-
みほ
多分ご飯用意してるのにラーメン食べたいとかで
帰りにコンビニで買ってきたりしてるのが
足りなくなる原因かと思います。
あとはタバコが多いのも原因かと。- 1月30日
-
ママリ
それなら無視していいと思います🙆♀️
タバコは論外。
ラーメンに関してはたまにならいいと思いますし、
それだけで足りなくなるくらいにはならないと思います。
私の個人的な見解ですが、
ご主人はそれなりのご年齢ですよね。
お子さんが9歳みたいなので☺️
と、なると、
私はお昼とか後輩連れてランチとかしないのかな?とか、
そっちの方が気になります💦
人付き合いが好きではなく…って思っているの実は主さんだけで、
後輩思いかも…とか。
わからないですけどね。- 1月30日
-
みほ
今年で39です!
工場勤務でお昼は会社で仕出し弁当が給与天引きで出るのですが
仕出し弁当は美味しくないから嫌だと
家から持っていってます!
上記したように夏場はお昼代渡してます!
なのでみんなは食堂で食べるけど
夫は一人で工場内で食べているみたいです!
基本会社の人嫌いで家でも愚痴ってるので誰かに奢るとかはないです💦- 1月30日
-
ママリ
他の方のレスも拝見して、
ご主人、主さんが把握してないお金の使い方していると思いますよ。
だから足りないのだと思います。とはいえ、十分に渡しているので、追加はしませんね。- 1月30日

はじめてのママリ🔰
旦那さんお酒どれくらい飲まれるんですか?
それによっては、家計から出してあげる代わりにお小遣いとして渡してる分は減らします!
他の方とのやりとり見させていただきましたが、お小遣いは欲しいけど奥さんに働いてもらうのも嫌(一人で子供見るの嫌なんだろうな)って、は?って感じですよね!
-
みほ
1日発砲酒350を、1本と
自分で割るレモンサワーを2杯ほどです!
なので足りないってことはないかと思っていて。
お菓子とか乾き物系は家から出してますし💦
純粋にタバコ吸いすぎ、無駄にコンビニで何か買いがちなんだと思います💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちは手取りの1割なんて渡せないですよ!
ただお酒代とガソリン代は家計からで、私はお小遣いないですがママ友とランチなど付き合いは大事だと思ってるので家計から出してます‼️
夫の飲み会も出してあげてます!- 1月30日
-
みほ
ガソリンは会社からの支給は一応あるのでそれをそのまま渡しているのですが
その支給分は会社の近くで一番安いスタンドの金額×家までの直線距離のため足りない分が出てくるので
あらかじめ渡した分+足りなさそうになればそこは家計から出してます!
お酒もタバコも
今までその2つとしていたであろう分まとめて1ヶ月分買って
お小遣いから引いてって提案したんですけど
それは嫌みたいで自分で好きな時に買うようにしてます!
私もお小遣いないですが同じくママ友とのランチなど付き合いは大事だと思うので家計から出してて
夫の飲み会ももちろん家計から出してます!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
提案しても言うこと聞いてくれないなら、もうどうしようもないって感じですかね?💦
私だったら言うこと聞かせます🫣- 1月30日
-
みほ
1ヶ月分まとめて家計から買って
お小遣いとして1万ほど渡すか
今まで通りの金額で自分で調整して足りるようにしてもらうかですよね💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
まとまったお金が欲しいと言うなら今まで通り渡してお酒代とガソリン代とあとは好きにしてもかまわないと言い、みほさんのお酒がどうとか文句言うなら、あなたのお酒とガソリン代はこっちでやるからお小遣いとして1万円だけあげる!にします!
- 1月30日
-
みほ
そうするしかないですよね💦
なんだか一番の大人が一番の子供で疲れちゃいました🫠
そもそもお酒もタバコも自分で抑えようと思えば出来るはずなので
そこをうまく調節すれば
自由に使えるお金増えるのになって思います😵💫
会社に持っていく飲み物もそうですけど
自由に使えるお金を増やす策は
あると思うんですよね。- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
今でもじゅうぶんあげてると思いますし、何勘違いしちゃってんでしょうね🤦♀️
ホント、お小遣い欲しいなら稼いでこい!って言いたくなりますよ🙄- 1月30日
-
みほ
そう言っていただけて嬉しいです😭
他の方から少しきつい感じで言われた気がしてて。
私も強く返しちゃったのですが💦
基本的に少ないと思ってる方がいないようで良かったです!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も拝見してて、びっくりしましたよー💦
気にしなくていいと思いますよ😀
アドバイスが相談内容と違いますもん💦
旦那さんに強気で言っていいと思います!
お互い頑張りましょうね😊- 1月30日
-
みほ
見てくださったのですね😭
私も少し熱くなって返してしまったんですが
ちょっと失礼というかなんというか💦
ありがとうございます!
夫とは少し話してみます!
色々聞いていただきありがとうございました😊
頑張りましょう!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
いや、私も返してしまいますよ!
気にしないでいきましょ✨
はい😊🍓- 1月30日

退会ユーザー
それならガソリン、アルコール、タバコを家計というかこちらで用意して純粋に遊ぶお金として現金で1万渡しますかね🤔💦
うちは私もお酒飲むのでアルコール、ガソリン、被服美容、飲み代(年数回😂)は都度で、現金で1万渡してます🙌🏻
-
みほ
そのパターン考えて提案したことあるんですが
それは嫌みたいで💦
自分のお財布にお金が入らないことが嫌みたいです。
お小遣いとして渡して、最初に1ヶ月分買えばいいんじゃないかって提案もしたのですが
それも嫌だと💦
何を提案しても嫌だと言われて呆れてます。- 1月30日
-
退会ユーザー
自分が思うようにならないと嫌なんですね🤣あれも嫌これも嫌でってなるならもう無視しちゃいます🫣主さん本当にお疲れ様です🙇🏻♀️
- 1月30日
-
みほ
そうなんです💦
残業なくてお給料減っちゃうのは仕方ないんですが
それに伴ってお小遣いも減らされるのが
仕方ないけど嫌だって感じです😮💨
でも生活のが優先だし子供のことのが優先なので
自分が好きなようにアルコールとかタバコ買えるお金は渡してるだけいいと思って欲しいところですが
そう思えないんでしょうね。
私がたまーにランチ行ったりするのも
そのお金あるならお小遣いくれって感じだと思います💦- 1月30日

のん
ガソリンはクレカ払いにしてもらって、先に渡さないでどうですか?
毎日通勤してガソリン車なら、追加でもらっても足でてるのかも。
アルコールは、食費ですよね。
それを言うと、みほさんの嗜好品はご自身の小遣いとなりますよね。お小遣いがなくて自分の裁量で決められることに不満なのでは。
旦那さんのアルコールも家計から買えば解決です。
仕事の飲み物も実際必要経費なのでは?家計からですね。
そこを押さえた上でタバコ代のみで2.4万でいいと思います😄
-
みほ
クレカはブラックなので持てなくて💦
毎日車通勤はしてますが
会社から支給されていてその分を渡していて
トータル2.3回いれるみたいなのですがその中の1回分くらいは家から出しています。
夫のお小遣いで足りない分を出してもらうことはないです。
私の欲しいものなどは自分の貯金からだしています。
アルコールも家計から買うのはいいのですが
その分お小遣いとしてもらう金額が減るのが嫌みたいです💦- 1月30日
-
みほ
飲み物も家から持っていけばって言っても
毎日麦茶は嫌だとかなんとか言って
自分で買う選択をしてます。- 1月30日
-
のん
それはそうだと思いますよ。
みほさんもあなたの飲み物は牛乳以外ダメ、指定の水筒で会社で飲んでって言われて同僚にからかわれたら嫌じゃ?- 1月30日
-
みほ
それはそうですが
それら全てを家計から出すのは無理です。
正直な話夫の結婚前の借金のせいで
相当苦労させられてます。
去年やっと返済が全て終わりやっと貯金できるようになってきたんです。
でも私は専業主婦だし働いて養ってもらっています。
だから下の子が幼稚園に入ったのでパートをして少しでも収入を増やし貯金しようと思ってるところです。
アルコールも食費だと言われればそうですが
家から出す代わりにお小遣い減らされるのは嫌だ
じゃあ飲み物も家にあるやつ好きなの持っていっていいよって言っても嫌だと言われ
それを必要経費だと言われたら
もうどうしたらいいかわかりません。- 1月30日
-
のん
仕方ないですよね。
貧乏ってそう言うものなので…
生活に余裕がないのは夫婦どちはも考え方が人とは違うんだと思います。- 1月30日
-
みほ
え、ちょっと失礼じゃないですか?
たしかにすごく余裕があるかと言われれば
余裕はないですよ?
夫婦どちらも考え方が人とは違うってどういうことですか?
私は単純にお小遣い少ないのかな?って思っただけです。
アルコールも飲み物も食費、必要経費だと言われればそうかも知れません。
でもそれは家庭によりますよね。
私のは家計から出すのに夫のは
夫のお小遣いからってのが不公平なのはわかります。
なら私だってお小遣いという名目で1万でも貰いたいです。
でも実際もらってそこからお酒やランチ代を出したとしても
結局私の場合家計から出してるのと変わりません。
なぜなら出どころは同じなので。
私はお酒もタバコも家計から出すのは構いません。
その分お小遣いは1万、追加のお酒、タバコは買うつもりもないです。
貧乏とかそういうことではなく
多少なりとも1ヶ月分と決めた量でそれをうまく調整することも大事だと思うからです。
飲み物の話もそうですが
のんさんの例えって極端じゃないですか?
別にお茶以外がだめとかではなく
家から持っていけるものがあるのにそれは嫌だからってなるなら
必要経費とかではなく自分のお小遣いからだすべきだと私は思います。
私も仕事してた時は家からお茶持っていってました。
そうすれば自分で自由に使えるお金増えるし
たまにの贅沢できるから。
みんなそれぞれ考え方があるから
違う考え方が出るのはわかりますが
生活に余裕がないのは夫婦どちらも考え方が人とは違うって
あまりにも失礼かと思いました。- 1月30日

はじめてのママリ🔰
お小遣い作ってなくて、お化粧品などを日用品と見なして家計から支出したりする『妻費』が明確になれば納得されるかな?🤔と思いました。
小遣いは普通ですが物価が上がってますからねー、元喫煙者が言いますが特にタバコやめたらすっごい楽ですよ。
タバコに時間もお金も吸い込まれないし、気分のムラもなくなります。
-
みほ
化粧品などは私がコツコツ毎月貯めたもので買っています。
私も元喫煙者です!
やめたら楽だしお金も減らないしいいですよね!
ただそれが出来ないみたいです。- 1月30日
みほ
ですよね😂
もはや家賃、光熱費、通信費などその他諸々の支払い+食費で
24万程かかるので
夫のお小遣いはイレギュラーがあった時に貯めているところから出しているわけで
家計は赤字です💦
生活できないから派遣でも行って
お小遣いだけでも稼いでって話したら
会社掛け持ちだめだからできないと言われてしまったので
私が土日どっちも1日派遣行くって言ったら
それも子供達が可哀想だと🫠
じゃあどうすんだよって感じでした笑
愚痴すみません💦