
低緊張の子が自転車に乗れるようになるか不安です。現在2年生で自転車が乗れず、低緊張が指摘されました。自閉症や発達性協調運動障害もあり、身体の使い方に問題があるのでしょうか。
低緊張の子いるのですが。
低緊張は自電車乗れるようになるのでしょうか😭?
現在2年生でまだ自電車乗ることできません💦
最近低緊張いわれました。
元々自閉症、発達性協調運動障害あり、4歳ときは低緊張そこまでないとは言われましたが現在結構あると言われ同じ子年齢と比べると低く、もう追いつくことないそうです😭
低緊張は脳から病気なのでしょうか🤔??
体上手く使えないなど身体障害あるってことでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

みー
自転車ですか??
自転車ならうちの子も低緊張ですが
かなり練習しましたが本人が
根気強く練習して乗れるようになりました!

ドレミファ♪
低緊張気味(長く椅子に座れないぐにゃりとなる)息子ですが体幹トレーニングなどはずーとしてたので6歳頃に猛特訓(私が鬼になりました)でのれるようになりました
自転車かって2年たってからです
まずはペダルが重いのでバランス取るためにストライダーなどから練習しました
ここにはブレーキもあるのでブレーキの練習もできます
ブレーキは軽くできるものもあるし
自転車の車体が軽いものもあります
ASDとADHDなので乗った後のほうが大変です😅
前みろー止まれー常に大きな声で指示してます
私の周りの療育友達(運動障害)の子も乗れるようになりましたがやはり乗れるようになってからが大変ってなります
はじめてのママリ🔰
自電車です!
そうなのですね!
バランス感覚鈍くて、ブレーキ固くてやれなくて😭💦
補助輪ついてるのですがそれでもバランスとるの苦手で乗れるのようになるのかなぁて不安でして💦