![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園で野菜を食べることに不安を感じています。先生の対応について意見を伺いたいです。
皆さんなら、こういう場合どう対応しますか?
寝る前に娘が「明日は私どこに行くの?」と聞いてきたので、「幼稚園だよ」と答えると、小声でぼそっと「えー。行きたくない…」と言いました。
普段は「幼稚園楽しい!明日も行くー☺️」と言っているので、気になって理由を聞いてみると、「〇〇先生がいつも野菜を食べなさい!って怒ってくるから」とのことでした。
娘はもともと野菜が苦手で、特に給食では主食とフルーツくらいしか食べません。でも、家では娘が食べやすいように調理すると、しっかり食べてくれます。
入園時に「野菜が苦手で残すことが多いかもしれません」と先生に伝えたところ、「お子さんが少しずつ野菜に挑戦できるよう、負担のないように見守っていきますので、ご安心ください。」と言われていました。
もちろん、好き嫌いせずに食べることは大切ですが、本当に「食べなさい!」と強く言われているのかは気になるところです。
みなさんならどう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生は強く言ったつもりはなかったのかもしれませんが娘さんからしたらそう感じたのかもしれませんね😞💦
うちも同じような感じのことがあり「○○に元気に大きくなって欲しくて先生も言ってくれたんだよ!!」と声掛けました🫣
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
その言い方ならお子さんが嘘をついてるってことはなさそうで
先生的には強くなくてもお子さんには負担になってるのかな?と思うので
うちなら先生にしばらく促したりするのは止めてもらうように伝えますかね…🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も、娘が過剰に反応してしまっているだけなのかなと感じました💦
でも無理に苦手なものを食べさせると吐いてしまうこともあるので、トラウマになって幼稚園に行きたがらなくなるのは困るな…というのが正直な気持ちです😖- 1月29日
-
Sapi
どうあれ本人がそれを辛いと感じてるなら
私なら無理に食べるより楽しく幼稚園に通って欲しいので
担任とは別なら担任に相談したり
その先生が担任ならちょっと控えてもらうように言いますね🥲💦- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
甘やかしていたら小学校で耐えられなくなるという意見もありますが、私もやっぱり楽しく幼稚園に通うことが一番大切だと思います😖
再来週に面談があるので、その時にでも先生に聞いてみようと思います!- 1月29日
-
Sapi
甘やかし…😅とは違う気もしますしね💦
食べ物ってそこまでして無理に食べるものじゃないですし🥲- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
苦手な食べ物を克服することが最終的な目標なのに、無理に食べなさい!と強制してもむしろもっと嫌いになってしまう気しかしないです😇- 1月29日
![すせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すせ
みんながみんな、優しく対応してくれる先生じゃないし、暴力や明らかな暴言ではない限り、食べない子に食べなさいと言われても文句は言えないかな、と思います。
私なら、先生にも園にも何も言いません。
野菜を作ってくれる農家さんがいること、お金を払わないと野菜を手に入れられないこと、その野菜を調理してくれる人がいることを、どこまで理解出来るか分かりませんが、子供には伝えます。
だから先生も怒るんだよ、とも伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃることはよくわかりますが、無理に食べさせるのは違うのかな…とも思います。
今回は娘が過剰に反応しているだけかもしれませんが、決して優しく対応してほしいというわけではなく、あくまでサポートと強制では意味が違ってくると思うんです😭- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
園で働いていますが、やっぱり怒る先生はいます。「怒る必要はない、偏食は長期的に関わって改善していこう」というのが今の考えですが、古い考えのままだったり、個人的な考えを押し付ける先生はいます。
私だったら、「子どもがこう話していたが、園ではどんな様子か」と穏やかに直接聞いてみます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😖😖
旦那も幼稚園の頃、先生に無理やり食べさせられてトラウマになった話を聞いたことがあり、娘には同じ思いをさせたくないなと思いました💦
年配の先生方もいらっしゃるので、おっしゃる通りなのかもしれません💦
また同じようなことを話していたら、先生に相談してみようと思います😖- 1月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先生も、あなたの事心配なんだよ、野菜からしか取れない栄養もあるからねってはなします。
幼稚園の期間にあまり甘やかしてしまうと小学校に上がったとき、先生は幼稚園の先生方よりはるかに厳しいので耐えられなくなるかなーと。
-
はじめてのママリ🔰
満3歳で、ついこの間入園したばかりなんですよね…💦
甘やかしているつもりは全くないのですが、「見守りながらサポートしていきます」と言っていた先生が、「食べなさい!」と怒っていたと聞いて、不安に思うことはあります😭
もし娘が過剰に反応しているだけならそれで済む話なので、特に先生に伝えるつもりはありません。- 1月29日
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
こんばんは☺️
「行きたくない」と行ったのは初めてですか??
私なら、もう少し様子見ると思います😌
親としては毎日楽しく行ってくれるのが一番嬉しいですし子供にそうであってほしいと思いますが、そうじゃない日もあるのは、誰でもそういうもんじゃないかな〜と思います。
もし、その先生がいつも注意してきて娘ちゃんが嫌がってるならまた違うことを考えなければならないですが、
もし今回が初めてならもう少し様子見てもいいんじゃないかなー?と思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
入園前から知っているお友達がたくさんいたので、行き渋りは最初の1週間だけで、その後は毎日ルンルンで幼稚園に通っていました🥲
「幼稚園楽しい!お友達大好き!」と言うほどだったので、突然「行きたくない」と言われて、不安に感じました😖
娘が「怒った」と言っている先生については、以前から「あまり好きじゃない」と話すことがあり、様子を見ていました。今回もその先生のことだったので、今後も注意深く見守ろうと思います😖- 1月29日
はじめてのママリ🔰
とても繊細なので、実際には怒られていなくても、おっしゃる通りそう感じてしまったのかもしれません💦
私も同じように説明しました。本当に納得しているかは分かりませんが、「そうなの」と返事をしていました😅
しばらく様子を見て、それでも嫌がるようなら先生に相談しようと思います😭