※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

友人の子どもと遊ぶ際、次男が癇癪を起こしおもちゃを投げたことを叱ったが、友人には怒鳴っているように見えたと言われて落ち込んでいます。次男がまた癇癪を起こすのが不安で、友達と遊ぶことが難しい気がしています。

吐き出す場所がないので吐かせてください。

友人が子連れで家に来て遊びました。
友人の子は長男と同い年の子で仲良く遊んでいましたが、それに入れない次男は癇癪を起こしておもちゃを投げました。
それに関して私はきつく叱ったのですが、
その事を友人に謝ると、「子どもに怒鳴り散らすの私だけじゃなくて安心したわ」と言われ…
おもちゃを投げた事を叱ってるつもりだったのですが、側から見ると怒鳴り散らしてるように見えたんだなと。

すごく落ちこみました…
また次男が癇癪を起こしたらと思うともう友達と遊べない気がします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達、びっくりして言葉の選択を間違えただけではないですか?💦
「私も同じように自分の子をきつく叱ることあるから気持ち分かるよ〜謝らなくていいよ〜」って言いたかったんじゃないですかね?
そんなに気に病まなくていいかと思います。

でも、最後の一文のお気持ちよく分かります🥲
ちょっと状況は違いますが、私も友人宅に子連れで遊びにいった時、眠くなったのに寝たくない息子が友人のお子さんのおもちゃを手当たり次第引っ張り出し始めたので止めたら泣き喚き…
もう友人と子連れで遊ぶの無理かも、、、と思ったことあります。
子どもが絡んでくると大人の関係性も難しいですよね。。

  • さくら

    さくら

    聞いてくださりありがとうございます。
    友達も深い意味があって言ったわけではないことも分かってるのですが、ちょっと刺さってしまって…

    子どもも誰かを傷つけようと思ってしたたわけではないことも分かってるのですが、大きいことになったらと思うと難しいですよね💦

    • 1月30日