※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は心が狭いのでしょうか。友達が約束の時間に遅れてくることに腹が立っています。彼女はひとりっ子で甘やかされているように感じます。どう思いますか。

私は心狭いですかね?
小学生で女児です。
近くに住んでるひとりっ子のお友達がいます。
朝我が家は仕事のため仕方なく娘が1人で家を出ています💦
朝約束をして学校へ一緒に行ってるのですが約束の時間に間に合って来たことはないみたいです。
正直ひとりっ子でかなり甘やかされているかんじです。
口調も強く他の友達とも揉めたりもよく聞きます。
たまにならもちろん仕方ないと思うけれど当たり前のように遅れてくる姿勢にすごく腹が立ちます。。
うちは1人で家を出るので登校時に一緒に行ってもらえてるだけありがたいのか?
みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生ならそんなもんじゃないですかね?

自分の子供がそれでストレスを感じているなら、一緒に行くのをやめなーと言うる。
それでも一緒に行きたいなら行く。又はお友達にちゃんと伝えるようにする。
それもコミュニケーションや社会性の勉強だなって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    なるほど〜そんなもんですか😂
    私が求めすぎてたみたいです。
    待たされる側の気持ちも含めて
    社会性のお勉強も必要ですよね、、
    もう少し見守ってみようと思います

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと娘さんも勉強になると思います🙂
    何も困らない環境で育つと、社会に出てから大変ですから😌
    娘さんのSOSを見逃なさい様にして見守りましょう✡

    • 1月29日
モモンガ

あくまで私の意見ですが…
有難いとは思いません😅
なんなら一緒に行ってほしくない気持ちもありますね😅

ただもう小学生であれば本人に任せます😊
本人が一緒に行きたくないと相談があればアドバイスするし仲良くしたいなら見守ります!

暴力やその他…第三者が入らないとまずい状況になればまた話は別かな?とは思いますが🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    本人に任せるも必要ですよね😂
    ついつい口出ししてしまいたくなる私、、ですが頑張って見守ろうと思います。色々な考えの人がいるっていう勉強にもなりますよね

    • 1月29日