※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子を育てており、哺乳瓶のサイズをSSからSに変えました。Sにしたところ、飲む時間が短くなりましたが、授乳後に戻すことが多くなり、心配しています。Sはまだ早いでしょうか。

生後1ヶ月なりたての子を育てています。

完ミで哺乳瓶のちくびを先程の授乳でSSからSに変えてみました!
今までSSで120mlを15~20分くらいかけて飲んでいて、Sに変えると15分かからないくらいでむせることなく飲みきりました。

その後たらりたらりと時間経っても戻してます💦
SSでもたらりとなることはあったけどちょっと多いかな...?と気になりました😖

授乳後に💩したのでおしり洗う時に胃を圧迫したせいもあるかもしれませんが、まだSは早いと思いますか?😖

コメント

はじめてのママリ

ミルクを10〜15分で飲めるくらいが今合ってる乳首なので、時間がかかりすぎたり乳首が潰れるようなら変えてと私は教わりました🙋🏻

娘もタラタラ戻すことはありますが毎回ではないので、Sサイズで暫く様子をみてあげてもいいと思います🥰

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます☺️

    10~15分くらいが適切なんですね!
    知りませんでした🥺

    早く飲み終わると私も楽だしSで様子みてみます✨

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人でも時間かけてダラダラ食べるのはしんどいのと同じように、赤ちゃんも時間がかかりすぎるとしんどいと聞いてなるほどと思いました💡
    一度に出てくる量が増えるので、飲む時に溺れてそうな感じがあったりよくむせていたらSSに戻してあげた方がいいと思いますが、そうでもなさそうなので大丈夫かなと🙆🏻

    参考になりましたら幸いです🥰

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね🥺

    様子見ながら試してみます✨
    ありがとうございました🥰

    • 1月29日