※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

在宅ワークをしている主婦で、精神疾患や子供の発達障害に悩んでいます。受診や家事で忙しく、休む時間がほとんどありません。頼れる人もおらず、家事と仕事の両立が難しい状況です。同じような方はいらっしゃいますか。

わたしは在宅ワークのワンオペ主婦です。
精神疾患を患っていますが、症状としては軽く、
今はお薬も飲んでいないし、食べれる眠れるで入院するほどでも全くありません。
病院自体も悪くなったら行くくらいで今は耐えています。


子供達が大変な部類で、発達障害や持病があるため、在宅ワークも少しにしています。
数年前までは外で時短で働いていましたが、とても時間が足りずに時短でも無理で辞めました。

毎日何かしら予定があるのが辛いです。

例えば今週だと、月曜日は息子の持病の受診、火曜日は自分の受診、産婦人科に定期的に通っている(生理関係)、水曜日は息子の療育で半日潰れる、木曜日何もなし、金曜日息子のデイの見学会と契約…

わたしは育った環境も良くなく歯がボロボロのため、もう数年間も歯医者に通い続けていますが、何回治療完了しても次から次に不調が出てきて、本来なら歯医者にも行かないといけません。
これがまた田舎で歯医者が遠くて午前中が終わってしまいます。

土日は言うまでもなく子供達が休みで習い事の送迎もありあり色々大変です。

外で仕事している人たちより全然いいと分かっていますが、何もない日というのが毎週ほとんどありません。
家のことがなかなか出来ません。

持病の観点からギリギリで踏ん張っているような状態で、もう少しゆっくりするような時間が欲しいところですが難しいです。
頼れる人はいません。
旦那は週末1日だけ帰ってきます。

可能な限り、受診だけの日に買い物に行ったり作り置きをしたり、溜まりきった家事と仕事をしています。



同じような方はいませんか?
こんなもんなんでしょうか?
批判や誹謗中傷お控えください。


 


コメント

ぱんたす

私は専業主婦ですが、毎日予定があると潰れてしまうので、意識して何も無い日は何もしない、と決めてます🥹
予定、休む、にしてます。
夕方とかも子ども達が帰宅したあと、その場で横になって休んだりもします。
子どもたちが発達障害と持病があり、私も通院があり、ホントに通院はうちも結構多くて😅
そこに買い物や不登校の長女とのやり取りなどもあると1人時間もそんなに無くて家のことも出来ないし、息が詰まる時があります💧

頼れる人もなく1人で全てをするのはホントにキャパオーバーですよね😭
通院されてるならヘルパーさん利用出来るかもですよ!
私も利用出来る状態なんですが、手続きとかがややこしくてしてないのですが、掃除とか料理とかやってくれるそうです😳
もし通院された際に医師にご相談されてみては😌