
長男の同級生A君が幼稚園を転園しました。転園理由は友達トラブルで、A君が仲間外れにされたとのことです。A君の親は穏やかな方ですが、仲間外れにした子達も普段は良い子たちです。私の子供もその中にいますが、トラブルはありません。この件について、仲間外れをしていた子達とはあまり関わらない方が良いでしょうか。皆様はどう思いますか。
皆様だったらどう感じますか?またどうしますか?
年中長男と同じ幼稚園だった同級生の子が、違う幼稚園に転園しました。転園した子をA君とします。ただお引越しはしておらず、習い事が以前から一緒のため転園後も普通に会います。
転園理由を聞くと、お友達関係のトラブルとその際の園の対応に不信感を持ったからと話していました。
お友達トラブルというのが、ざっくりいうとA君だけを集団で仲間外れにするというような内容でした。また仲間外れにしていた子達は、うちの息子も普段からよく絡むようなメンバーで私もそのお母さん達と交流がありますが、息子はその子達とトラブルになったことはありませんし、お母さん達も悪い人だと感じたこともありません。
一つ心当たりがあるのが、うちの長男(年中)と次男(3歳)とA君、仲間外れをしていたという子達含め、10人弱の子供達で園近くの公園で遊んだ事があります。
その日の帰宅後、長男が「他の子達がみんなAから逃げてた。その時、次男も一緒にAから逃げてたよ」と言われました。長男はただ、次男が一緒に逃げてたということを私に伝えたかっただけで、それ以上の他意はなかったと思います。
その翌日、Aママに次男がA君から逃げてしまったようで申し訳なかったと伝えると、Aママから「最近、お友達の間でAから逃げる遊びをしてるみたい。先生にも相談したの。でも次男君は小さくて何も分かってないと思うから気にしないで」と言われました。
その時は深く考えなかったけど、この件なのかなと…。
A君親子は穏やかなタイプで嘘をついてるようにも見えませんが、仲間外れにした側の子達もそんなひどいことをするのかな?と疑問もあります。
私が積極的に何かをするわけでないですが、仲間外れをしてたという子達とはあまり深く関わらない方がいいでしょうか?皆様ならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
特に気にせず、いつも通りでいいとおもいます。どの程度の仲間はずれかは分かりませんが、自分の子どもが何か言ってくるようであれば確認はしますが、小さい子どもにはあるあるかとおもいます🙂↕️

退会ユーザー
被害を受けたわけじゃないなら、特定の子の名前は出さずにお友達が嫌がることはしないよ!とだけ伝えて終わりですかね!
我が子が被害を受けたりトラブルに巻き込まれたわけじゃないなら何もしません。お子さんがその子たちのことをなんとも思ってないなら余計なことを言わないほうがいいと思います。
もしお子さんがその子たちに、ママに遊ばないように言われた!と話してしまったら、お子さんがその子たちを仲間外れにしてると思われる可能性もあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
子供には私から何も言わないで良いですかね。ありがとうございます!
その仲間外れしてた側の子供のお母さん達とはママリさんは普通に付き合えますか?なんか闇を感じて怖くなってしまいました。- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いつも通りでいいですかね。あるあるなのでしょうか?なんか闇が深そうで怖くなってしまいました💦