※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
ココロ・悩み

3歳の娘が癇癪を起こしやすく、特にドーナツの名前が分からず泣き続けることに悩んでいます。発達相談を控えており、友人からも癇癪のことを指摘されています。二人目を考える余裕がなく、今後の成長に不安を感じています。

こだわり強め女の子3歳育ててます。
話の中でドーナツが出てきましたが、
伝えたいドーナツの名前?が分からないのか
「ちゃいろとみどりのードーナツ〜」とずっと泣き続けて、、癇癪みたいになってしまい、そういうのが多々あります。
一回こう!ってなると絶対気が済まず泣き続けるそして癇癪

つ、疲れましたぁ😓
もうすぐ発達相談…それまでだ、、、

みんなそうですか??
言葉とかはしっかりしてると思うけど…
集団に入れてないのでなかなか分かりません。が
友達(保育士)からは「癇癪と沸点の低さ(細かいことで)気になる…」と😅ですよねぇー。

二人目も考えられません大変すぎて
3歳になると落ち着くとか逆に大変すぎて
4.5才かなぁー治るかなあ😅
もう娘で充分です。二人目の余裕がゼロ

お店で寝転んで癇癪泣き叫ぶタイプです
それも大暴れ。
足の力も強く蹴られまくり青あざばかり😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も寝転んで泣き叫ぶタイプでした🤣体力勝負ですよね😵‍💫😵‍💫😵‍💫

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます♡今落ち着きましたか?^_^

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着きましたよ😊一時期はチック症やらなりましたが、ごくごく普通の子供です😆

    • 1月30日
  • mam

    mam

    ご兄弟はいられますか?
    落ち着いたのですね!!それ聞いて安堵です…ずっと続いたらどうしようと、、😅😅

    • 1月30日