
人前で話すことが苦手で、社会不安障害の可能性があります。最近、部会で急に社訓を朗読することになり、声が震えて途中で言えなくなりました。恥ずかしさから逃げるように帰宅し、明日出勤できる気がしません。1年前からこの症状に悩んでおり、辞めたい気持ちが強いです。働かなければならない状況ですが、限界を感じています。
人前で話すことが苦手です。
社会不安障害だと思います。
会社の上司に相談して、仕事内容を調整してもらっていました。
そんな矢先、時短をやめてフルタイムに戻ったのですが
部会で急遽社訓を朗読しないといけなくなり、声が震えてしまい途中で言えなくなってしまいました。
隣にいた後輩に代わりに呼んでもらったのですが
事情を知らない周りの人は意味がわからなかったと思います。
本当に恥ずかしくて情けなく、逃げるように帰って来たのですが、明日出勤できる気がしません。
なんなら、1年前からこの症状で悩んでいて、何度も辞めようとして引き止められていました。
事情を知っているのは管理職のみのため、今回のように避けられないことも今後あるかと思います。
もうこのまま明日以降出勤せずに辞めたいです。
しんどいです。
保育園、児童館と子どもがそれぞれ通っているため
働かないといけない状況にも関わらず限界です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
職場で、「人前で話すと声が出なくなっちゃうことがあって〜💦」「人前で話すことが苦手で〜💦」とか言える環境ではないですか?
苦手なことは言っちゃった方が楽ですよ!
そんなで辞めるのはもったいないです💦💦

ruk
対人恐怖症と社交性不安障害持ちです。
精神科でずっと薬を貰って飲んでいましたが、妊娠して飲むのを止めて、そのままです。
仕事復帰してからは何とかこなしていましたが、人前だったり最近は電話も言葉が出てこなかったりで、でも取らない訳にはいかないしで悩んでました。
私の場合、事情を説明しても理解ある職場に出会う事がなかったので、今の職場にも話はしていません。
頑張って毎日出勤していますが、そろそろキツイなと思っていました。
仕事上、避けられない事があると、しんどいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
私もずっと言わずになんとか仕事をしていましたが育休明けから症状がひどくなっていく一方でして…
現在は一旦休職をすることに決めました。ただ薬は飲んでいないので、休んだところで治る病気でもないですし今後どうしようかなと思っています。- 2月4日
-
ruk
急に症状でますよね💦
薬飲んでも良くなったり良くなかったりで…
休職されたんですね。ゆっくりしてお休みした方が、少し気持ちが楽になるといいんですが..
病院に行けそうなら、受診してみても良いのかなとは思います。
合う病院に出会うまで大変なのかなと思いますが….- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
診断書が必要なので病院へは行きました。
ただ、親身になってというよりは形式的なものでした。
合う病院を探すのか、休職のために必要な診断書を貰うためだけに通うか、どうしよかなというところです。- 2月4日
-
ruk
私は発症が学生だったので、たらい回しにされたり合わなかったりで最終的に大学病院にずっと通っていました。
話をちゃんと聞いてくれる先生だったので、当時の私には合ってました。独立してクリニック立ち上げたので、私も移って通っていました。
いろんな検査したり、親身になってくれましたよ。
薬を飲む可能性があるのなら、ママリさんに合う病院を探した方がいいのかなと思います。
話を聞いて貰えるだけでも、大分変わるんじゃないかなと…
必要な書類だけ書いて貰い、何も治療はしないのであれば、どこでも良いのかな?とも思います。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
お薬を飲まれている時は、症状に苦しむことなく過ごせていましたか?
どうも薬を飲むことに躊躇いがあります。- 2月7日
-
ruk
全く苦しまなかった訳ではないです。調子が良い日があったり悪い日もありました。
でも全く飲まないよりは良かったので、飲んでいました。
副作用も強かったり、慣れてくるとあんまり効かないなって時もありました。
薬を飲んでも、周りの理解が無いと、なかなか難しいなとずっと思っています。
本当に周りの理解が無く苦しんできたので….
薬以外にも、他に治療法があるので、もし病院にかかる時は相談されても良いのかなと思います。- 2月7日
はじめてのママリ🔰
関わる人全てに話すことは難しいです。
上司には病状を詳しく説明しています。
サービス業でもあるため、普段の接客は問題なくこなしていて、周りの方からは理解されづらいです。