※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

市役所での公務員試験について、勉強が得意でない私が受けるべきか迷っています。現在は派遣のICT支援員で、安定した職を求めています。市役所の試験は難しいでしょうか。また、給料や休暇の取りやすさについても教えてください。

市役所で働いてる方いますか?

産後、勉強をして市役所での公務員試験を受けてみようか迷っています。
ですが、私はお世辞にも勉強が得意とは言えません。現在は小中学校でICT支援員をしていますが特に資格もなく、派遣です。働いて1年未満なので産休育休が取れるかも分からず無職になる可能性があります。

出産後暫くは妊娠予定もないので安定した職につきたいと思ったのですが、市役所は試験が難しいでしょうか?

また、受けるか迷っている自治体は給料は高卒で18万とありましたが、年に1回は昇給されますよね?(自治体によると思いますが)
子供の熱や用事で休むことは寛容でしょうか?

人による、と言えばそれまでですがわかる方教えてください🙇‍♀️

コメント

たけこ

今内定をもらっていて、春から市役所で働き始めます。
試験は自治体や職種によると思います。
私は、そこそこ難しかったです🙄
年に1回は昇給があります。
子どもの熱や用事で休みやすいかは部署によると思いますが、私は勤務開始して割りとすぐに子どもの通院と入学式があると伝えたところ、看護休暇も有給休暇もあるので大丈夫ですよという回答をもらいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内定おめでとうございます!
    試験の対策は本屋さんにあるもので何とかなりますか?💦
    周りに公務員の方が居なくて😭

    働き始めてすぐに休暇あるのは有難いですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • たけこ

    たけこ

    ありがとうございます😊
    一応私は本屋さんの問題集でなんとかなりました☺️
    1次試験の一般常識みたいなテストで1冊、2次試験の専門試験用の問題集で1冊って感じで購入しました🙌
    休暇とか福利厚生はほんとにありがたいと思います✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

今公務員人気ないので比較的入りやすいです。
皆さん学力試験を心配されますが、その後方が難しいですよ💦
偏差値45以上あれば一次試験のSPIなどの学力試験は普通にパス出来ます。
この人と働きたい、キャリアビジョンが見える人だなと思わせられるか、というところが大切だと思います😅
職歴加算があるので高卒40歳で入庁でもノー残業で年収500万円越えました。
休みやすいかは部署によりますが、いきなり有給20日つきますし民間よりは全然休めます。うちの市は平均取得日数12日でした。
まずは本命じゃない自治体を受けてスコアを確認されたら良いと思います。不合格への開示は義務なのでわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    45はああるはずなので勉強がんばってみます!!
    その後は作文や面接?適応検査?ですかね💦

    500万!すごいです✨
    有給20日つくのもありがたいですね🙏
    本命じゃない自治体から受けて、落ちても何年かチャレンジしてみようと思います!😊

    • 1月30日