※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを退職した際、雇用保険に加入していた期間中の失業保険を受け取れるか知りたいです。

パートで雇用保険に入っていましたが、時給が上がり
扶養から外れそうだったので日数減らしたところ
雇用保険の上限から外れたので途中で抜けました。

このパートを退職した時に、雇用保険に入っていた期間中の失業保険ってもらえますかね?

コメント

ママリ

仕事をしていても雇用保険から抜けた時点で離職したという扱いになります。
失業手当を受給したい場合は実際の退職日ではなくて雇用保険を抜けた日から1年以内に失業手当の受給の手続きをする必要があります。
言い方を変えると、離職した日の翌日から1年以内であれば失業手当は受け取れます。
現在のパートは続けられるとのことなので、失業手当の手続きするタイミングは間違えないようにしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。
    ありがとうございます。

    • 1月28日