※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちく
お仕事

小4の壁について、働き方や子供の居場所の工夫をした方の体験をお聞きしたいです。

1年先ではありますが、小4の壁(放課後の子供の居場所)どうするか悩んでいます。

現在、正社員の時短です。
同じ職場で居続けている先輩女性陣は、会社と家が近かったり、親が近くにいて頼れる人ばかりの印象です。

職場まで電車通勤、親もそんなに近くはないため、頼れません…
働き方を変えた方
働き方は変えず、子供の居場所を工面した方

共働きで小4の壁乗り切った方
乗り切れなかった方のお話が聞きたいです。

コメント

はじめてのママ

私はまだ子どもが一歳だった時に、仕事と育児の両立に限界を感じて、小1の壁までにはなんとかしたいと思い、在宅起業に挑戦しました!
その結果、毎年少しずつですが成果が現れてきました!
今では本業+副収入があって心の安定に繋がってます。
最初は辛かったですが、やって良かったと思っています。
まだ余裕があるうちに働き方を整えておくのは大切かなと思いました。
参考になるかは分かりませんが、一意見としてコメントささていただきました!

  • ちーちく

    ちーちく

    貴重な体験談ありがとうございます!
    在宅起業気になってはいますが、なかなか勇気が出ないのと夫の説得も必要で悩んでいます。

    差し支えなければ、どのようなお仕事をされているか教えてください🙇‍♂️

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

あと1年後なので同じ状況の者です😌乗り切ったエピソードじゃなくてすみません。

私は本来土日も仕事の職場なのでいずれば土日に1日お留守番が当たり前になってしまう家庭の為、、転職も考えています。
ただ、下の子もいるので下の子が小4になるまでは日曜日はお休みをもらうつもりです。

なのでとりあえず上の子が小4になったら学校終わりの平日はお留守番の時間も2時間程なので、鍵を持たせて1人で留守番かなと思っています。
夏休みなどの長期休暇は塾に行ってもらうのもいいかなと思っています。(本人が希望すれば平日も)
ずっと家にいるよりも外で何かするほうがいいという意味で

塾や習い事をするお金はかなりかかると思いますが、仕事を転職したり時間を短くするよりもまだましかなと思うので可能な限りは働き方は現状維持で、子供の環境を整えることを優先しようかなと。

最悪の場合、1人でお留守番が寂しいとか嫌だとかトラブルがあった場合は、働き方を変えようと思っています。
とりあえず9時ー15時までの仕事に転職もしくは今の職場で勤務時間の短縮を希望しようかなと。

ちーちくさんも同じような考えですかね?
お互い乗り越えれるといいですね!

  • ちーちく

    ちーちく

    同じ境遇の方のお話を聞けて嬉しいです!

    本人が嫌でなければ、習い事などで乗り切るのもありですね!
    1人で習い事に行って事故に遭ったりしないかなども心配ではありますが…過保護ですかね?💦
    夏休みなど長期休みの時どうするかも悩みどころですよね…

    お互い乗り越えましょうね!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

今は育休中ですが、共働き小4の母です。
働き方は変えずにうちは3年生から鍵持たせてました。
私が帰宅するのは18時頃です。

息子には家に着いたらタブレットで私にメールするようにしてました。
その他いろいろルール(親不在時に友達を家にあげない、インターホンに出ない、火は使わないとか)を決めています。

4年生の今はほぼ毎日友達と約束してくるので、下校後は公園やお友達の家で過ごしたり、習い事もあるのでほとんど家にいません。

他の子も共働きのお家はキッズケータイとかスマホ持たせている様子です。

  • ちーちく

    ちーちく

    現役の方のお話が聞けてとても参考になります!

    私が思ってるより小4って逞しいんですね!
    同級生の男の子に学童が嫌で既に鍵っ子の子がいます。子供だけ(1、2年生)で公園で遊んで習い事も時間になったら1人で行っていて、とてもうちの娘には出来ないなぁと思ってしまいます😂

    職場は自転車や徒歩圏内ですか?
    地震など災害時を考えると、いま電車通勤なのも気がかりではあります。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々はトワイライトだったのですが
    息子が嫌がるので、約束守れるならお留守番でもいいよと鍵を持たせました。

    息子はしっかり者ではないので最初は不安だらけでしたが、よほどトワイライトに行きたくないのか、ルールを守って過ごしてくれてます😂

    この間はお友達同士で計画して地下鉄乗って動物園行けたので、4年生はたくましいですよ!

    職場は5キロ程離れており、
    普段は市バスを利用して40分くらいかかります。
    いろいろ考えると近い方がいいですが、
    普段から防災について、
    非常食はここにあるよ、避難場所はここだよとか
    話し合うといいかもですね!

    • 1月30日