
友人が出産祝いに来てくれる際のおもてなしについて相談したいです。食事やお茶の提供方法について意見を伺いたいです。
ーおもてなし方法についてー
地元の友人が
隣県に住んでいる私の出産祝いのために
新幹線で乗り継ぎ含め2時間かけて
会いに来てくれます
新幹線で往復早割だとしても一万円以上します
いつもでしたら産後の家庭に
出産お祝いでお邪魔するときは
ケーキやプレゼントを訪問する側が
持っていきますが(毎回私はそうしています、
そしてお茶以外おもてなしされたことはありません)
今回は新幹線の距離できてくれるので
私が昼ごはんなど購入してご馳走しようと
考えていますが
皆さんでしたらどのようなおもてなしをされますか?
お茶だけ提供する、スイーツだけ提供する
食事代は割り勘にするかど
皆さんのご意見を聞きたいです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

しろくろ
赤ちゃん小さいと大変なので、テイクアウトが楽だと思いますが、作るなら冬は私はビーフシチューとパン屋さんのパン買って出したりします🥐
朝買いに行くのも時間なさそうならパスタとスープとかですかね☺️

はじめてのママリ🔰
食事とデザートはおもてなし、足代にと5千円ほど包むもしくはギフト券とか渡します☺️
金額わかるのはちょっと、とか、そういう間柄ではないってことであればお土産や手土産を渡します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ママリさんの心配りが素晴らしいですね🥺✨
ママリさんの意見を読んで食事関係と手土産は用意したいと思いました😭!
わざわざ新幹線できてくれるからありがたいですもんね🥺✨- 1月29日

はじめてのママリ🔰
私は友人が遠方から来てくれたときは、近くのレストランに軽めのオードブルをおねがいしました!配達してもらったので、取りに行く手間もなく、こどものタイミングに合わせて動く必要もなかったので楽でしたよ!
友人には「買い物いけないかもしれないからじぶんの飲み物だけ買ってきてー軽食とお茶はある~」と連絡してました!
こどもいるのに作ってくれた!と恐縮されるより、「ここのごはんおいしいから食べたくて!」とじぶんの欲求を満たすために頼んだと伝えたら、いっしょにおいしく食べてくれましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そして素敵なアドバイスありがたいです🥺✨
主人が仕事が休みであれば
ママリさんのように美味しいオードブルやピザを用意して
仕事であれば配達してもらおうと思います🥺💗💗- 1月29日

はじめてのママリ
食事、デザートなどはこちらで準備し、帰りに足を運んでもらったお礼にと手土産を渡します🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💗
ママリさんのおっしゃる通り食事関係と手土産を用意したいと思います🥺✨ご意見ありがたいです😭- 1月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭とても素敵な案ですね🥺ホワイトシチューやビーフシチューは相手の子どももうちの子どもも喜んで食べることができますもんね😭
検討してみたいと思います🥺💗