
年上の友達とばかり付き合う自分に対して、同級生から友達がいないと言われることがあり、嫌な気持ちになります。似たような経験をした人はいますか。
もともと年上の人としか仲良くなれなくて、わざとそうしてるわけではなくて同い年の人と話が合わないというかたまたまいつも気付けば年上の人とつるんでいたのですが母になってもママ友はみんな年上。
同級生に友達もいると思っていたけどよく友達いないよねって言われます。
すごく嫌な気持ちになりますが、ノリというかいじりみたいな感じなので真面目に嫌な顔するのもおかしくていつも流してますがそうやって言われる人いますか?
私自身は同級生の友達いなくても自分の気の合う年上の友達と仲良くしてるのが心地いいのですが、地元に住んで子育てしてるのでたまに合う昔の友達に友達いないもんね!なんて言われることがよくあってその都度嫌な気持ちになります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
友達は量より質だと思うので全然気にしなくていいと思います!
周りにいる人を大事にしたらいいんじゃないですかね?💜

はじめてのママリ🔰
分かります😂地元の友達にバカにされる感じも似てます
職場では毎回一回り、二回りの方と仲良くなります!私もその方が話しやすいし冗談も言い合えるし楽しいので良いかなと思ってます😌
逆に年齢近い若い子や同年代のほうが身構えちゃいます笑笑
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
言われるたびになんかどんよりするというか、、。嫌な気持ちになるのですが、流すしかないですよね😭