※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
ココロ・悩み

長男が不登校で精神科に通っています。同じような状況の方はいらっしゃいますか。最近は放課後登校を始め、友達とも遊んでおり、少しずつ慣れてきていますが、学校に戻れるか不安です。

長男が不登校で精神科に通っています。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
最近は毎日放課後登校して担任の先生ともたくさん話して30分ほど楽しく勉強してるようです。
仲の良い友達の家に遊びに行かせてもらったり、わたしの仕事が休みの日は友達に家に来てもらったりしてとても楽しく遊んでいます。
友達関係も勉強も全く問題なくクラスの中心的存在と言われていた長男だったのですが、クラス内で友達のいろんな考えに合わせないといけないことや、自分の立場のプレッシャー等があったようです。
田舎の学校でクラスは10人ちょっとで6年生までずっと同じメンバーです。
精神科の先生には、今は焦らず放課後登校で少しずつ慣らしていきましょうと言われています。
不登校になりもうすぐ1年が経ちます。
放課後登校できるようになっただけでも大きな進歩なのですが、小学校卒業までに学校に戻れるのかなと不安もあります。
勉強は放課後登校+スマイルゼミをやっていて担任の先生からは遅れている感じはしないと言われています。
学校に戻ることが全てではないですし、それ以外の選択肢もありますが長男自身新しい環境が苦手なのでフリースクールも嫌がっていて、学校に戻りたい気持ちはあるようなので学校に戻る方向で精神科にも相談しています。

同じような状況の方いらっしゃいましたらお話ししたいです。

コメント

ぱんたす

毎日放課後登校出来てるのすごいです✨
うちは1年夏から不登校になり、今やっと週2で別室登校しています。
勉強もついていけてるなら全然焦らなくて良いと思います☺️👍
今のままで花丸だし、もしかしたら何かのきっかけで教室に戻れるかもだし✨

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    優しいコメントいただき嬉しいです😭
    本当に学校が大好きな子だったので前みたいに楽しく学校に行って欲しい気持ちもありますが、
    今の長男を認めてあげて、長男のペースでやっていけたらと思います☺️
    優しいコメントをいただいたのにお返事が遅くなってしまってすみませんでした😣

    • 1月29日