※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

1歳2ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、外出が少なく心配している状況を説明しています。子供の活動や自分の準備に疲れ、外出が億劫になっていること、上の子の時と違い託児所が決まらず焦りを感じていることを相談しています。公園や支援センターに連れて行くことについてのアドバイスを求めています。

1歳2ヶ月の赤ちゃんがいます!
外出してなさすぎて心配です🥶

週1で上の子の水泳
週1で旦那が休みの時にみんなで公園など
週1で支援センター(行けない時は2週間に1度)

スーパーは基本自分が一人で行くようにしてます

すごく歩くので手は繋がずどこかに行ってしまうので大変で😭
せっかく歩けるようになったのに可哀想ですよね。。

自分の着替えメイク髪の毛、荷物の準備
子供の着替え、車でぐずったり
どうしてもオムツ替え、ご飯の時間など気にしながら
ひたすら子供に付きっきりで過ごすのが疲れてしまい
外出が億劫に。。😩
上の子の時は1歳から会社の託児所だったのですが
託児所保育園も決まらないので焦りもあり
外でお金使うのも躊躇うし、色々モヤモヤしながら過ごしてます(T_T)

みなさん公園やら支援センターやら連れていってるのが眩しいです(笑)😮‍💨

私みたいな人はどんな過ごし方されてますか?💦

コメント

りい

めちゃくちゃ分かります!!

うちは1歳3ヶ月ですが、
週1で支援センター、
週1でお散歩、
週1でスーパー
くらいです😂

もっと外に出た方がいいって思いながらも、
出かけるまでの準備が面倒で(完全に親都合で😂)。

4月から保育園に入る予定なので、
そこからでいっかーって
開き直ってます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございますー!
    同じ感じですね💕︎
    保育園入るなら安心ですね!羨ましいです…😭(笑)

    • 1月28日