※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1人遊びが得意な子どもについての相談です。周りの子は短時間で泣いてしまう中、長時間遊んでいることが気になります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

永遠に1人遊びできます。

後追い、人見知りもないです。
たまに寂し泣き、居なくなると泣くことがありますが、
基本は1人でも平気でオモチャに飽きたら指しゃぶりしてます。ずり這いしてはおもちゃを舐めてます。
指しゃぶりで勝手に寝てることもあります。

支援センターで出会った子達は1人遊び20分くらいしかできず、泣いてママを呼ぶそうです。

似た感じで定型発達だった方いますか?
今現在にてる方でもコメントいただけると嬉しいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月になったばっかりですが、後追いなし、人見知りはほとんどしない、多少ぐずることあっても基本泣きません。
一人で寝返りして遊ぶかおもちゃでずーっと遊んでます!
眠くなった時だけ呼んでくるくらいです。
私が離れてもちっとも泣きません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    うちも先日7ヶ月になったばかりなのでお誕生日近いです!

    様子が全く同じ感じです😊
    ママが見えなくても泣かないってことですよね?

    まだ人見知り、後追いなくても大丈夫ですよね😂?
    ずっも1人遊びしてて泣かないって支援センターで話したらびっくりされて…

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近いですね!!

    全く泣きません!
    家の中で見えなくなっても、全くです!ふつーに遊んぶかニュースかドラマ見てます笑

    全く気にしてなかったです!
    まだずり這いというほどすすめないので、後追いしません笑
    でも、後追いしなくても全く気にしてませんでした笑

    支援センター行ったことないので分からないですが、びっくりされるんですね!?

    • 7月8日
f

私の子もそうでした!😌
現在はも人見知り無しですが
知ってる人知らない人の見分けは出来ていますし、パパがいいよ〜と反応をとったりもします。
1人遊びも1歳すぎた今もとても上手で悪阻中の今ものすごく助かってます✨

今はママパパが言えたりおいで!だめ!など自分の名前、、などの簡単な言葉は理解してますよ😌きっと大丈夫です🎶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    1人遊び上手で言葉もしっかりされてて、とても順調な成長されているのですね😊羨ましいです!!

    0歳から1人遊びしていたということですよね?
    周りではママが見えなくなると泣く、ずっと抱っこって話しか聞かず、不安になりました…

    • 7月8日
  • f

    f

    そうです!
    全く同じくです🙋‍♀️笑
    おもちゃで遊べる頃からずっと1人遊びでガチャガチャとしてます🤣笑
    義母宅の家にお願いしたり友人と2人っきりとかでも全く泣きません🤣🤣

    最近預ける時にようやく、
    え?僕だけなの?
    みたいな反応はしますがすぐ泣き止んで遊んでいるみたいです🤣✨

    • 7月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく安心しました😭

    うちも誰に抱かれても泣かず、病院でも義母でも知らないおばさんでも。笑
    その様子を見てママ認識ないのかなと不安になりました。。

    うちの子もfさんのお子さんみたいに成長してほしいです。。

    • 7月8日
はじめてのママリ

7ヶ月はまだそんな感じでした!
もう少し月齢進んでからでしたね、後追い始まったのは🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    まだ心配しなくていいんですかね。。
    7ヶ月の頃はずっと1人遊びできてましたか?
    周りは後追い、人見知りで泣くって話しか聞かず…うちは兆候もないです。。

    • 7月8日
はじめてのママリ

現在8歳の長男がそうでした!
人見知りなし、後追いもされた記憶があまりなく、保育園でも永遠にひとりであそんでたらしいです😄
定型で、どちらかというと大人しい性格ですが、聞きわけがよく
三兄弟の中で圧倒的に育てやすかったです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    順調に成長されてて羨ましいです、0歳の頃から性格って出てるんですかね?
    うちの子も今のままだと大人しい女の子になりそうです!

    周りはママが見えないと泣く、人見知りで大変って話しか聞かず…

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ7ヶ月の娘がいます。

人見知り、後追いなしです!1人遊びしてくれてるので、家事はめちゃくちゃ捗ります笑
母親の認識ある?と不安な日々です…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです…!!
    初めての人が抱っこしても泣いたり、固まったりしないですか?

    うちも永遠に1人で平気なので心配てます。。今日7ヶ月検診なので相談してみようと思います😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもうちの娘は、誰が抱っこしてるのか分かってるの?って感じで…。泣いたり、固まったりしないです😞

    この前健診で相談したら、今はない子もたくさんいるよー、9.10ヶ月で全くないのなら少し心配と言われました!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもです、抱っこしてる人じーっと見たりもしないです😭

    そうなんですね!あと2、3ヶ月で様子変わると思えない😂
    せめて後追い、ママいなくて泣くとか出てきたら安心なんですけどね…

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ認識されてる感じはありますか?
    うちはそれもないし、他に不安なこともあるしで…。

    後追い、人見知りない子もいると分かってますが、不安ですよね🫤

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママ認識ほとんど無いです!私もそれが一番不安です。。
    唯一めちゃくちゃギャン泣きの時はママの抱っこですぐ落ち着くくらいです…それも抱き心地が好みなだけだと思います、、

    うちも目があいにくかったり、おすわり安定してなかったり、セルフねんねだったり不安なことばかりです😭😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱き心地って重要ですよ!安心できているんでしょうね😊!
    ママ認識されてるなぁと思えれば、後追いなどなくても少し安心なのですが。

    同じですねー。目の合いにくさ、おすわり不安定ですよー。

    • 7月9日