
プラスチック製のケトルや哺乳瓶を使用していることに不安を感じていますが、他の方は気にせず使っているか知りたいです。
ミルク作りにプラスチック製のケトルでお湯沸かしてる方、
プラスチック製の哺乳瓶使ってる方、
電子レンジ消毒してる方、
プラスチックの害などは気にしてないですか?💦
まさにわたしはプラスチック製のティファールのケトルで
西松屋のプラスチック製の哺乳瓶を電子レンジ消毒して
ミルクを作ってるのですが、、
プラスチックは溶け出すから体に悪いなど言われて
元々強迫性障害があるので不安になってしまいました😥
気にせず使ってるよという方がいたら救われます🙇♀️
- まままる(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人ミルクで育てましたが、プラスチック製の使ってました!
全く気にせず😂😂笑
私も強迫性障害ですが、3人目も無事出産できたらプラスチック製ので育てます🙋♀️
今のところ上の子2人とも健康被害出てないから大丈夫なはずです👌
まままる
同じ強迫性障害の方からのコメントありがとうございます😭
哺乳瓶なにかとプラスチックの方が使い勝手いいし、消毒もレンジが楽なんですよね😭✨
ちなみにケトルでミルクのお湯沸かされてましたか?😥
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー🥺
持ち運びも軽いし、消毒もレンジが簡単でいいですよね!
お店に行ってもプラスチックの哺乳瓶の方が種類がたくさんありますし👌
お湯もケトルで沸かしてましたよ😊👍🏻
まままる
わーーありがとうございます😭
強迫にやられてたので救われました😭
強迫性障害とのことで、なにか治療などされてますか?
今回のように一度気になると不安で仕方なくて、、
前は精神科に通ってたんですが今はなにも治療してなくて💦
でもやっぱり生きづらいですね、、
はじめてのママリ🔰
今は治療してないです🥹
私も病院通ってたんですけど、引っ越しと妊娠で通うのやめちゃって…
通った方がいいとは思いつつ、病気のこととか深く聞かれるの嫌だし、行動療法ももっと頑張らないとダメなのかと思うとストレス溜まるので行く予定ないです😂
環境が変わって症状もだいぶ緩和されたのも行かない理由のひとつですが、夫からしたら多分行ってほしいだろうなとは思います😂
私も一度気になるとずっと不安だったので気持ちはすごーーーーーくわかります。