※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

生後6カ月の赤ちゃんが夜泣きを始め、睡眠リズムが崩れています。完母のため夜泣きが多いのか、ミルクでも同様のことがあるのか知りたいです。

生後6カ月前に夜泣きが始まりました。

今までは21時就寝、ぶっ通しで8時まで寝てくれたのが、夜中2回ほど夜泣きで起き、睡眠リズムが大きく崩れています。夜の寝かしつけもぐずりやすくなりました💦

今の睡眠スケジュールはこんな感じです。

20時 お風呂

21時 寝かしつけ

22時 就寝

23時 夜泣き1回目

2時 夜泣き2回目

6時 泣いて起き、授乳したらまた寝る

10時 起床

13時〜16時 昼寝


といった感じです。

完母だから夜泣きするのかなとも思いますが、ミルクでもこの時期は夜泣きしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こればかりは子によると思うので一度ミルクで試すのもありだと思います!
もともと夜通し寝れる子ならそう言う時期なんじゃないかなと思います。

娘は産まれてから完ミでしたが今もまだ夜通し寝た事がないのでミルクだから寝るとも言い切れないです😭

  • ♡

    コメントありがとうございます✨
    その子の性格にもよりますよね🥹
    一度夜だけミルク試してみます✨

    • 1月29日
おはぎ

完母でしたが1歳半まで3時間おきに起きてました!歯は生えてきていませんか?

  • ♡

    コメントありがとうございます✨
    やはり夜泣きは結構続くのですね🥹
    歯触ってみたら生えてきてました!歯が生えてくると夜泣きがひどくなるんですかね🥹

    • 1月29日
  • おはぎ

    おはぎ

    卒乳すると朝まで寝てくれますよ😊
    歯が生えてくると歯ぐずりというのがあり夜泣きする事あります!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

2歳で卒乳するまでは娘はそんな感じでした。息子は生後4ヶ月くらいから朝まで寝るようになり夜泣きなかったので、ほんと個人差ですね💦

  • ♡

    コメントありがとうございます✨
    やはり個人差なのですね🥹息子さんは完母でしたか?

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はかなりミルク寄りの混合でした!やっぱり腹持ちいいのですかね…🤔
    娘は途中から哺乳瓶拒否でほぼ完母でした。

    • 1月30日