
旦那さんが子どもが泣いた時、どのように対応していますか?家事を手伝ってほしいと感じています。
色々家事とかしてる時にこどもが起きてきて
泣いてて、旦那さんに対応してもらうときってどんな感じですか?
うちは、旦那だと夜とかギャン泣きで
抱っこしても何をしてもギャン泣きだからと
布団に寝転がして、私を探して這いずり回ってるのに
足でガードするだけでその他なにもしてくれません。
急いで私が行って抱っこして泣き止ませてって感じで
ほんとになにもできません。
家事をほんとに何もしてくれなくて
うたたねしてる暇があったらちょっとは手伝ってほしいし
なんかほんと何ができんのってストレスがたまります。
みなさんの旦那さんは夜こどもが泣いた時どんな感じですか?
また、これはギャン泣きするのはしょうがないから
やっぱ私が変わったほうがいいですよね、、
- ママリ🌱(生後10ヶ月)

だりあ
夫は家事も育児もめちゃくちゃ
してくれますが、夜中のギャン泣きは私じゃないとダメです😂
一応抱っこしてあやしてくれますが逆効果で、子がかわいそうなのですぐにかわりにいきます😅
子どもさんのためにりさんがかわって、家事は放置で良いと思います!それで全然空気読まずになにもしてくれなかったら家事をするかあやすかしてって言いますかね〜

mii
ちょっと行ってくるわ!
と言って娘のところに行きますが、うちの娘も寝かしつけパパNGなのでギャン泣き。
結局、『泣いたら可哀想』という理由ですぐ呼ばれます🙃
家事の途中に起きるとうわあ〜ってなりますよね🥲
コメント