
出産後、義母との関係が難しくなった方はいらっしゃいますか。頻繁に連絡が来たり、口出しが増えたりして困っています。
出産してから義母が無理になった方いませんか?
出産前はある程度の距離保てていたんですが、産後から家に来たり、LINEが来たりする頻度が増えました。
義理の妹が実家に帰る時に私たちも来るよう催促してきたり…盆正月でもないのに月一以上です。
それだけならいいのですが、娘の行事のたびに私にLINEしてきて口出ししてきます。
「もうお雛様は買ってもらったのか?」など私の実家がすることにまでいちいち私にLINEして口出ししてきます。
前はわりと好きな義母でしたが、最近本当に無理で。
同じような方いらっしゃいますか?😣
- ママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです!
私も出産前はご飯も美味しいしある程度仲良かったのですが
初孫フィーバーにやられて
産後から無理になりました😇
私の場合は飛行機乗らないと来れないので3か月に一回のペースで来てますがそれでも会いたくありません笑
来年のお正月は帰ってくるよね?旦那に聞いていましたが
私は冬の寒い中帰るわけないだろって3回くらいキレたら諦めてました笑
口出してくるのだるいですね🥲
ほんとそっとしておいてほしいですね🥲

はじめ
分かります〜!
距離感ってある程度大事だったんだなって、子供産んでから実感しました。。
同じように産後からお世話になることが増えてその分感謝してるんですが、やはり他人なので価値観とかも合わず😅
一度(ん…?)と感じた違和感は確信に変わり…今では嫌いすぎて死んだものだと割り切ってます。。笑
-
ママリ🔰
ほんと距離大事と実感してます!
私も実母いないので何かとお世話にはなるんですが、その分口出ししたいんだろうなと…💦
でも実母とは逆の性格すぎて本当に合わないので
死んだものと思うの参考にさせていただきます👈😂😂😂- 1月27日
-
はじめ
実母さんいらっしゃらないんですね。私も実家が飛行機の距離で遠いので普段は義実家に頼らざるを得ないのですが、頼れば頼るほど不満なこととか言いづらくなってます。。
義母、口出しタイプなんですね(笑)めっちゃ嫌ですね〜。せめて言うなら夫に、夫も嫁を守る立場で居てくれって思いますよね。- 1月27日
-
ママリ🔰
ご実家遠いと大変ですよね。
頼れば言い辛くなるのわかります😰私はもう世話になりたくなくて娘が熱出した時も黙ってました…😇
義母と関わるくらいなら1人で頑張ったがまし!って思ってます😂
産後里帰りは義実家で大変お世話になったとは思ってるんですが、まあストレスでしかなくて😇2人めは自分たちでなんとかするって決めてます😇
長々すみません😅- 1月27日
-
はじめ
義母が口出しタイプって、たぶん主様にお母様がいらっしゃらないから我が物顔で心配アピールという名のお節介してるんでしょうね〜
お雛様のことも、義母がお金出してる訳じゃないんですよね?笑
あと義実家訪問の催促も面倒臭いですよね…- 1月27日
-
ママリ🔰
母が亡くなった時私のことお母さんだと思ってね!とか言ってきたけど性格違いすぎて無理〜てなりました😇😇
お雛様はもちろん実家に買わせろって意味です😅
お互い義母で苦労しますね🥹- 1月28日
ママリ🔰
うちは子ども授かるの遅くて孫は4人めでこれなので
初孫ちゃんなら更にヤバそうですね😑
いつもお疲れさまです😣
お正月帰ってくる前提なのヤバいですね😠
遠いのだけが救いですね😢