※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
産婦人科・小児科

子どもが37.9度の体温で、普段から高めですが、こもり熱はよくあるのでしょうか。

5分ほどギャン泣きして抱っこであやした後、お風呂に入る前に体温を測ったら37.9でした…😭
この前もチャイルドシートで病院にいってすぐ測ったら38.1で予防接種を受けれないこともあったのですが、特にミルクの飲みも普通でぐったりという事もありません。
普段から37.0以上で体温高めの子のようなのですが、こもり熱ってよくある事でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子結構こもり熱常習で焦って病院行ったらいつの間にか37.4度とかよくありました😂

  • なつ

    なつ

    やっぱり体質で体温高めって事なんですかね…😣
    朝は37.4まで下がってました🙌

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭
    生後2ヶ月だと熱出たら怖いですよね😭😭

    • 1月28日
にゃる

赤ちゃんは、36.5℃から37.5℃が平熱なので、娘も37.4なんて普通ですよ。
特に、体温調節が苦手な乳児期は熱が篭ります。身体がムチムチになってきていて、脇など密着しっぱなしですし、チャイルドシートは身体をギュッとされてるので、もっと密着して篭りやすいです。
泣くのも、全身の力を使うので、血流が良くなって、温まります。
なので、体温測る時、特に泣いた後や、チャイルドシート降りたあとなどは、気持ち脇を開けてパタパタして測るのがベストですよ!