
最近、人懐っこい野良猫を見つけて飼いたいと思いましたが、引っ越しが多く、猫にとって良くないと判断し返しました。この状況で迎えるのは良くないでしょうか。
【猫を飼ってる方へ質問です】
数日前にとても人懐っこい野良猫がいました。
公園を日中の住居にしているようで、何日か行っても夜以外はいます。
元々わたしが犬派、家は主人の仕事の関係であと10年くらいは社宅(1~2年毎に引っ越しあり)で猫を飼うのはNGではないですがややグレーです。
※うるさくしなければ、自力で原状回復すればとか色々条件があります。
なのでしばらく動物を飼うつもりなんて一切なかったのですが、近場のお出かけの際見つけてしまい一度場を離れたのですが、どうしてもその子が気になって後ろ髪を引かれて数時間して戻っても、同じ場所でちょこんと座って待っていました。
その時は同じ場所に毎日いるなんて知らなかったので、どうしても飼いたいというわたしのワガママな気持ちを通してしまって、1日飼うかどうか考える時間のときだけと決めて連れて帰ってしまったのですが(最低限のご飯、猫砂等は帰りに用意しました)、最初はびっくりしていたもののとてもお利口で、鳴き声もご飯のときくらいで、またお家の中で更に人懐っこいんです🥲
1日経ってから、可愛さあまりで連れて帰ってしまったけれど、1~2年毎の引っ越しも可哀想だし、準備も出来ていないうちに迎え入れるのはその子にとっても良くないのでは、と話し合って元の場所に返しました。
どうしても気になるのでその後も見に行きましたが、同じ場所にいて何だかどうしても気になっています。
見つけた猫は成猫なりたて~多分2歳くらい、いつも1匹ではなくて仲が良いのかもう1匹の特定の2匹でいることが多いです。
今までわたしは犬しか飼ったことがないのですが、主人は猫飼ったことあります。
日中も主人の転勤についていくしかないので、在宅で仕事をしていますが日中はずっとわたしも1人ぼっちで子どもも出来ず、淋しいは淋しいです。
こんな状態でお迎えしてはだめですよね…
- みみ
コメント

はじめてのママリ🔰
もう外の生活に慣れている猫ちゃんだと自分で好きなように外に出れないとストレスで壁紙や家具などボロボロにしてしまうかも知れません💦
外に出すのに抵抗なければ大丈夫ですが、外に出る猫ちゃんはノミダニついてますし、色んなものを食べるので胃の中にも虫が湧いていると思います😵💫
爪にも菌が溜まっているので、小さいお子さんがいたり、妊娠中、赤ちゃんが居るご家庭では注意が必要になります💧
特定の2匹でいるということは、どちらかだけ引き取るのは可哀想な気がします…
ただ、みみさんの優しさはとても伝わります😭
飼うなら、1度動物病院へ連れて行ってノミダニ予防をしたり、胃の中の虫の駆除など色々診てもらってからお迎えするのがいいと思います☺️
ストレスがたまらないように、窓の外が見れるようにしたり、家中歩き回れるようにしたり、おもちゃを用意したりしてあげると良いと思います☺️

♡Mママ子♡
地域の保護猫2匹引き取って飼っていました!私も犬派でしたが今では猫大好きです😊
基本的にトイレ覚えたら散歩行かないとトイレがってことも無いので体臭もなく飼いやすいかなと思います!
うちは1匹が壁に爪たててましたが1匹はそういう悪さはまったくない子でした!ただ高いとこには登ったりします!
ただ猫ちゃんは1度おしっこやうんちしたら変えてあげないと次出来ない子が多いので体調不良でもそういうお世話はいりますし、朝の早くから1匹はご飯あげるまで鳴いてました。あとは毛が服につきやすかったりですかね。。
うちも子供いない時からですが、上二人が猫アレルギーでした!
私や夫は動物にアレルギーありませんでした。
幸いうちは元々寝室以外の部屋は猫ちゃん自由にしてましたが、過度に密着しなければそこまで症状なかったので大丈夫でしたが、そういう事もあります💦
懐いてるみたいですが耳カットされたりしてないですか??
うちの地域だと地域猫は去勢手術をされ耳にさくらカットして地域猫と餌を貰ったりしてるので仲良しさんもいるなら私なら公園で遊ぶくらいにするかもしれませんが、もし決めたなら動物病院でノミなどの駆除や、野良猫だけど家で飼いたい説明したら必要な検査やした方がいい事、避妊手術の話しなどしてくれると思います😊
外に慣れてるので家だとキャットタワーやキャットウォークなど遊べたり、猫は高い場所が好きだったり縄張り意識強いのでキャットタワーや安心出来るスペースを用意してあげるかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
お迎えしてはダメ以前に、保護猫を拾ってまた野放しにするのは遺棄したとして動物愛護法に違反する可能性がありますよ😖💦
私も野良猫を保護した時に悩んで手放そうかなと思ったんですが、法律上定められてるので必死に里親を探しました😖
人懐っこいなら地域で管理されている野良猫の可能性もありますよね😔
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私はペット禁止物件に住んでいた頃から猫ちゃん飼ってますがバレませんでした🫣
みみ
お優しい言葉ありがとうございます😭
お迎えする場合、お外には出さずに室内飼いになると思います。
一応?野良なので外の生活にももちろん慣れてると思うのですが、まず拠点の公園隣の会社の方がかなり餌やりしてるのか💦、めちゃくちゃ人慣れしてて、会いに行って呼ぶとご飯持ってなくてもすぐ膝の上にきます🥲
うちには1日しかいなかったので緊張してたかもですが、夜少し走ってお部屋を探検したくらいで爪研ぎもせず、大人しくソファか2人のどちらかの膝の上で過ごしてました。
慣れてきたら大はしゃぎするかもしれませんが🥹笑
野良でそんな人懐っこさだったので、どうしても心残りで…
夜って結構人間の生活リズムに合ってくるものですか?💦
動物病院はもちろんです!
でも、こんな転勤ありきの生活での申し訳なさでお迎えする覚悟がいまいち決めきれない、もう1匹仲良い子とは一緒にお昼寝してたりということ、自分1人の淋しさだけでお迎えしても良いのか何日も答えが出ません😭
はじめてのママリ🔰
懐っこい猫ちゃん可愛いですね☺️
猫は夜行性なので、夜は家中走り回って運動会してたりしますよ🫣
たまに夜中に棚の上に置いてある物を落とされてびっくりします🤣
その猫ちゃんに仲間がいると1匹だけお迎えしちゃうのも可哀想ですよね😭
みみ
仮にお迎えする場合、病院関連が終わってから寝室も開放しようかなと思うのですが、人間が寝てたくらいで猫の生活リズムは変わらず運動会ですかね?🥹
1日連れて帰った時はノミダニを気にして人間もリビングで寝たのですが、プチ運動会してました💦