
義母が行事ごとに口出しし、催促が多く不快に感じています。今後の接し方について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
行事のたび口だけ出す義母。
先月は娘の初正月で「お父さんは羽子板買ってくれるの?娘の時は私たちが買ったんだから」と電話で催促してきて、実家は羽子板の風習はないけども、父が買ってくれました。
そして、先程また
「お父さんからお雛様はいただきましたか?」とLINEしてきました。
お雛様は1月の時点で父が一生懸命探してくれていてまだ決まってないけど、今週末も見に行く予定にしていました。
自分がお金を出す場面じゃない時にうちの実家に催促ばかりしてきて本当にムカつきます。
なんなら、うちの実家は結納金も結婚後の正月の鰤ももらってないけど催促なんてしてませんが?って感じです。
実母を亡くしていて、父だけなので口出したくなるのかもしれませんが不快でしかいつもありません。
今までは毎月義実家に行ったり、平日夫がいなくても義実家連れて行ったりうちに娘に会いに来たりしてましたが、もう会いたくないです。
初節句の食事会までは我慢しなきゃなんですが、それ以降本当に付き合いたくなくなりました。
もう顔も見たくないです。
今後どう接して行ったらいいでしょうか。
もう最後のLINEから無視しちゃってます😅
- ママリ🔰(生後11ヶ月)

🐻
無視でいいと思いますよ☺️
うちは結婚の挨拶、両家顔合わせ、その他色んな時に暴言や馬鹿にしたような見下した発言ばかりで最終ストレスで倒れてしまって流産してブチギレました🤬
旦那以外は義実家と縁切ってます。
縁切る覚悟であれば、
催促みたいなのやめてもらえませんか?
確認されなくてもこちらで考えてしますので。
とはっきり伝える。
穏便に過ごしたいなら旦那さん経由にしてもらうしかないかと、、、
コメント