※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
家族・旦那

メンタル不調が一切無い状態で今まで過ごせて来たのですが、昨晩の旦那…

メンタル不調が一切無い状態で今まで過ごせて来たのですが、昨晩の旦那との会話がきっかけで
今朝から重い鬱のような状態が続いており、集中力も散漫になってしまい戸惑いを隠せません。

久しぶりに2人で居酒屋に行ったのですが、その中で
共同生活でお互いに不満は無いか?という話になりました。
(旦那は飲酒、私はソフドリで過ごしました)

旦那は「強いていえば、自分だけの時間がもう少し欲しい」
との事で、私も同じ気持ちになる事があるので賛同しました。

その上で
「子供が産まれたら中々自分だけの時間を確保するのは難しくなるから、より今を大事にした方が良いよね」
と話したのですが、旦那から食い気味に
「子供が産まれたって自分の時間は作るし、作れない事ないでしょ?」
「友人との飲みとかだって行くし、〇〇(私)も友達と遊びに行きたい時とかは俺が面倒見るし」
と言われました。
以前から同じ事を度々強めの語気で主張される事がありました。

育児をした事がないのに度々
「赤ちゃんが寝た後は自分の時間作れると思うよ」
「思ってるより(育児は)簡単だと思う」
と言うので、何を根拠に?と思うことが以前からあったのですが
未だに自分事になっていないような態度に不満が積もっていたのかもしれません。

お互いの時間を確保するため、手のかかる赤ちゃんの時期からワンオペをしなければいけないかもというプレッシャーがメンタルに来たのやもしれません。

旦那はその後の釈明で
「勿論自分の時間を確保すると言ったって状況によるし、お互いに協力して行くのは大前提だよ」
と言ってくれたのですが、メンタルが傾き始めた私の頭には響かず、不調にまで繋がってしまいました。

私も初めての育児になるし不安いっぱいで、自分の時間を作れる物なら作りたいと思っています。
普段の生活でも、旦那と同じく自分の時間はもっと欲しいと思っていました。
ただ、やらねばならないことや旦那から誘われて外に行くなどを優先している内に、意見を言わないままになってしまって
旦那から今回の話を聞いた時に
「私ももっと自分の時間が欲しい」
と伝えたところ、何故話してくれなかったのか
と驚かれました。
育児に関しても、私が彼の時間を無理やり奪おうとしているように捉えられていそうでとても嫌です。
(昔から、既婚者子持ちの友人を比較に出して「あそこは旦那さんよく飲みに行けているらしいよ」「夫婦で協力して自分の時間を作っているらしいよ」と言われていたのですが、その真意も未だに分かりません)

私の考え方、受け取り方が歪んでいるのでしょうか。
第三者目線のご意見をお聞かせください。

コメント

ぴこ

とりあえず産後のことは、やってみなきゃわかりません。
まだ始まっていない子育てのことで、自分の時間を作れるとか作れないとかどちらも言い切れないです。ご夫婦の家事スキルや子どもの性格などにもよるかなと思います。

旦那さんの希望としてはそうなんだな、くらいに捉えておくと楽かもです。
うちの夫も子が産まれる前は、楽観視してましたが実際やってみると自分時間のとりにくさ、子育ての楽しさ、大変さを実感してます。その時がくれば嫌でも実感するはずです。

主さんは共感してほしくて、夫婦で同じ方向を向きたかったのではないでしょうか。妊娠中ですし、身体の変化がまさに起こっている状態で、心配は尽きないと思います。そういう時期だと思います。初めての経験ですもん。気分の波があっても大丈夫です。考えて辛い時は何か手を動かすなどして気を紛らわしてみましょう。

もなか

拝見した感じ、子育てしたくないとまでは思ってなさそうですが、楽観的すぎるとは気づいてなさそうですね。

いやいやそうはいかないよー、と言っても納得しなさそうなので、「そうだね、具体的に作戦を立てて自分の時間を作ろう✨」という体で、産後の計画を立ててみたらどうでしょう?
お互いの時間をつくるために、夜勤はしっかり交代制で、食事は全部宅食で、乾燥機付き洗濯機に買い換えよう!
互いに外出できるように、お互いワンオペできるようにならないとね。ミルクと母乳の混合だねor母乳にしたいから搾乳したものをあなたは毎回解凍してうんぬん…とか。
でもって、産後1ヶ月は私は家事禁止だから、全部よろしくね。切迫早産になったら入院する可能性もあるし、今のうちに家事は一通りできるようになっててね。みたいな。

最近男性の育休レポなども出回っているので、私は夫に読んでもらいました。男性目線で、産後の妻にワンオペさせるのは虐待だとか書いてくれてる本もあってよかったです。