

ぱぴこ
私は睡眠時間をきちんと確保することですかね🤔💡3歳までに脳が8割完成すると聞いていたので、睡眠時間はしっかり確保してます😌

はじめてのママリ🔰
夫で言うと、ママじゃないとダメ!は無くすようにしています!夫にも一通り出来るようにお願いしていました。
子供に対してだったら「ありがとう」「ごめんね」がきちんと言えるようにしてます!当たり前ですが夫ができないので😇
マナーに関しては厳しくしていると思います。

ママリ
子供優先の規則正しい生活リズム、都心部住みなので自然と触れる機会を作ること、家族時間を大切にする、小さい時の行ける時こそ実家義実家にたくさん行く、とかです☺️

ママリ
ありがとう・ごめんなさいと言葉遣いです!
よく店員さんとかからオマケのお菓子などを貰っても黙って持っていく子が居て親が「ありがとうございます」と言ってるのを昔から見ていて何か嫌だなと思っていたので必ず自分で「ありがとう」を言わせるようにしています。
ごめんなさいも言えないと困るので自分の何がいけなかったかをきちんと伝えるようにしてます。
言葉遣いは保育園に行くと色んな子の言葉を吸収してきてしまって💦
先日「おい!」や「お前」などと言った際はこっ酷く叱りました😅

はじめてのママリ🔰
手料理する!手料理は愛情表現!食育する!です🥹
もちろん外食もしますが、料理する時はバランスなど考えて作ります笑

やすばママ
・「やりたい」を否定しない。
・先回りして何でもやることをしない。
・挨拶(特にありがとう、ごめんなさい)をしっかりいう。
何でも自分でできるようになる(2歳から米炊くなど)
・愛情表現をしっかり言葉で伝える(日本は1日2-3回しか言わないけどアメリカでは1日20回程度言うらしいのでそこを目指してます)
・やる事を自分で考えさせる
とかは意識してます

はじめてのママリ🔰
複雑な世の中なので心のたくましい子になって欲しいなというのはずっと🫶
あなたはここで息してるだけで貴重で尊い存在なのだといつも伝えてます😁🫶120%応援するし、味方。好きに生きていい。絶対後ろで見てるし何かあったら守る。そんな気持ち🫶
それが日々の子育ての根底にあれば触れ合いや声掛けや過ごし方、できることが選べる🫶

ママリ
毎日暇さえあればハグしてほっぺにキスして「大好き」って伝えてます!

はじめてのママリ🔰
スマホで動画は絶対に見せないことと、あいさつや習慣には気をつけています!
2歳の子供はスマホで動画が見られると知らないのでスマホ貸してと言ってこないです!
あと、おはよう、こんにちは、ありがとう、いただきます、ごちそうさま、おやすみなどは絶対に言っていたり、靴は脱いだら揃えようねとか扉は開けたら閉めようねとかですかね!

はじめてのママリ🔰
・規則正しい生活リズム(早寝早起き)
・添加物、甘いものなどをなるべく与えないように心がける、基本手作り
・子供を怒る時はきめておく(人様に迷惑をかけた時と子供自身の身の危険が及ぶようなことをした時以外は怒らないようにする、それ以外の時は怒るのではなく優しく諭すように注意するように心がける)
・テレビやYouTubeを見せない(本人が希望したら話し合って時間を決める予定です)
・子供といるときは夫婦共に携帯をいじらない(緊急や会社関係や調べ物などはOK)
・挨拶などは親がまずいろんな人にすることを心がける
・子供の前で夫婦喧嘩や言い合いはしない
・毎日沢山子供にスキンシップをする
です!!
子供と過ごせる時間ってあっという間だから
大事に過ごそう🙂↕️💓
と夫婦で決めた内容です🫶🏻🌱

はじめてのママリ🔰
★一貫性のある言動行動をする(矛盾があると子どもが戸惑う)
★条件付きの愛情表現ではなく、ありのままの貴方を愛してることを伝え続ける
★子どもの前で夫婦喧嘩をしない
★家族(家)が心身の安全基地になる
を今は心がけてます☺️
もう少し子どもが成長したら、
「自分で正しい情報を取捨選択して、自分で物事を判断決断していく力」を
身につけさせてあげられるようにしたいなと夫婦で話しています。
安心して帰れる場所(実家)を作るということと、1人でも逞しく生きていける力を身につけさせてあげる
というのは意識してます!

ドキンちゃん
子供達に言い聞かせてるのは
・約束を守る。
・神様に見られて困る事はしない。(宗教的なものでは無く大人が見てない所でも神様はちゃんと見てるよと教えてます)
・挨拶、お礼はきちんとする。
・他人に迷惑かけない。
・外では必ず手を繋ぐ。
・ドアや階段では遊ばない
くらいですかね☺️
YouTubeも見せてるし、お菓子もマクドナルドも食べさせちゃってる様な雑な子育てしてますが、人として最低限のマナーと命の安全だけは口うるさく言ってます😁

はじめてのママリ🔰
寝る前に大好き、アイラブユーって伝えます😂
ありがとう、ごめんね。って言葉は親子の間でもきちんと言うようにしてますね😊
コメント