※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
ココロ・悩み

定型発達の子を持つママに、発達障害の子を見る際の気持ちを尋ねています。長男に発達障害があり、行事に参加することにジレンマを感じています。

定型発達児のママさん!

幼稚園や保育園で発達ゆっくりめや発達障害の子を見ると「大変だな~」「クラス一緒嫌だな」とか思いますか?
なんでもOKです!

長男発達障害があります。
幼稚園のイベントの見学でも目立ちます。
先生が常に横にいますし、ふらっと離れます。
長男の頑張ってる姿を見たい反面、他の保護者の目線を気にしています。
行事に行きたいけど行きなくない、自分でもジレンマです。
なら聞いてみよう!と思いました🙂
ちなみにママ友はいません。



※気にしないはなしでお願いします🙅🏻‍♀️

コメント

ヨコ

今、幼稚園年中の息子のクラスに、発達障がいの子います〜
年々少のときから、一緒のクラスの男の子ですが、私は一度も同じクラス嫌だなぁと思ったことはないですよ🤔年々少の時は、多動もあり運動会、学芸会ことごとく脱走してて、大変そうだなあとは思いましたが💦
その子は発語があまりなく、気持ちがうまく伝えられなくて、手や足が出ちゃう時があり、うちの子はその子に好かれているのもあり、「叩かれたー」って言うこともありますが、うちは男三兄弟なのもあり、あまり気にしてないです😅
最近は、障害に対してもみなさんある程度知識があるなぁと感心するママさんばかりなので、気にせず堂々と息子さんを見に行ったらいいと思いますよ〜✨