
引っ越し後、気持ちが沈んでおり、選んだ家に対する後悔があります。特に、理想の住宅を諦めたことが影響しています。家族が元気であれば気にしないと思うものの、現在は一日中家にいるため、心が重く感じています。どうすれば前向きになれるでしょうか。
長文になります。
落ち込みが激しいので、辛辣なコメントはご遠慮いただけますと幸いです。
引っ越ししてから気持ちがとても沈んでいます。
住みたかった場所に、すごくタイプな注文住宅の中古住宅を見つけましが、悩みに悩んで、ハザードマップの観点から諦めてしまいました。
その後、建売の中古に落ち着きましたが、地域も立地も、人付き合いも‥なぜここを選んでしまったのか?と毎日落ち込んでいます。
家族が元気なら家なんて‥とも思いますが、今は働きに出ることも出来ず、一日中家にいるので気持ちが落ち込んでばかりです。
なぜあの時決めなかったのか‥
どこに住んだって、災害は起きるし、何なら予想してなかったところが被害が大きかったりするので、自分の心に正直に決めたらよかったです🌀🌀
後何十年ここに住まなければいけないのか‥😞(そもそも住み続けられるかも分かりませんが)
どうすれば前を向けると思いますか( ; ; )
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ハザードマップで選ばれたの家族のためにも大事なことだと思います!!
私だったら、おうちのインテリアを自分の大好きなものばかりにしてテンション上げます☺️🌿
いきなり全てを変えるのは難しいかもしれませんが、一つずつ好きな家具や雑貨を買い揃えるのも楽しいです。

真鞠
ハザードマップにかかる所だけは選びたくありません🙄
仮に「なぜここに」という気持ちがあったとしても、そのハザードマップ地域の家を選んだ方が良かったということはないと思いますよ😌

ちゃこ
家だけの問題なら工夫もできそうですが、ご近所づきあいや地域性とかが気になるとなると自分だけではなんともし難いですね…
でも、素敵だった家も住んでみたら「こんなはずじゃなかった…」と思うかもしれません。
個人的には、とことん悩み抜いたほうが吹っ切れるのも早いと思うので、いっそ検討したお家や今のお家よりもさらに素敵なお家を探してみるのはどうでしょうか。
やっぱりここがよかったー!!というお家がたくさん出てきて、また気持ちも変わるかもしれません。

ままり
え〜!私ハザードマップかかってるところだけは絶対に住みたくないですよ😂
今のお家で正解だと思います🥰
後悔するより家具の配置やインテリア、観葉植物何を置こうかとか考えてみてはいかがですか?✨
コメント