※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は育休中に楽をしていたと思いますが、今は正社員共働きを求められているので、もっと協力してほしいと感じています。どう思いますか?

今まで旦那はすごく楽してきたほうではないですか?

子供2歳、私は子供が2歳になったタイミングで復職して働き始めました。
私は特に働き方にこだわりはないですが、旦那から正社員共働きを希望されていて時短ですが正社員で働いています。

子供の保育所は旦那の職場からすごく近く、子供の保育所までの送迎と子供の朝ごはんや着替えなどのお世話は車通勤の旦那に任せています。
(私の方が電車通勤で職場が遠いし朝は化粧したり色々あるので...お迎えは私がしています)

最近子供がイヤイヤ期なこともあり、早起きでまだ寝ていたい大人を起こすし、朝から機嫌が悪く手を焼くことも多いですが旦那があからさまに嫌そうにしたり不機嫌になったりしてます。
あまりにもひどい時は私も手伝います。

たまに旦那がふざけて「もうパパ気にせず1人で仕事行っちゃうよ!」とか言って毎朝イライラしています。

私が育休中の2年間は、旦那は別室でゆっくり朝まで寝ていて子供の朝のお世話にも関与せず自分のペースで自由に仕事に行ってたから今の状況はストレスだとは思います。

が、正社員共働きを妻に求めるからにはそのぐらい頑張ってやれよって感じですよね?
むしろ私が育休中はあぐらかいて旦那はすごく楽してきたほうだと思うのですがどう思いますか?

コメント

ぬこ

ちょっとイヤイヤされただけで、イラつかないでほしいです。しかも送り届けてしまえば、それからは解放されるわけだし…朝ぐらい頑張って対応してほしいです💦

別室でぐっすり朝まで寝れてたのはめっちゃ恵まれてますよ。。感謝してほしい。。

ママリ

育休中、別室で好きなように寝ていたんですか?!甘やかしすぎです!笑

分担で決まっているんだから、しっかりやって欲しいですねぇ。。。